注目キーワード

基礎知識

ベビー肌着選びの基礎とは?その答えはワコールにあった!

今日、オーガニックや保湿効果のあるモノなど、赤ちゃんにとって高機能なベビーウェアが数多く登場している。

ワコールの研究。赤ちゃんにとって最適な肌着の選び方とは?

赤ちゃんの肌着を選ぶポイント

今日、オーガニックや保湿効果のあるモノなど、赤ちゃんにとって高機能なベビーウェアが数多く登場している。選択の幅が広がってきているということは、どれを選べば良いのか、悩む場面も増えてきているということだ。

0

和洋女子大学生活科学科教授の布施谷節子先生によれば、「綿100%にこだわる必要はない」という。

「ベビーウェアのなかでも肌着は綿100%のものでなければと考えるお母さんがたくさんいますが、最近は化繊を使っていても吸湿性にすぐれ、しかもムレにくいなど赤ちゃんにとって大変良い素材が出てきています。綿100%にこだわりすぎず、時期や用途に適した素材を選んでいただきたいと思います」とのことだ。

さらに、衣服の伸縮性を調べるときにも重要なポイントが。

「衣服の伸びを見る時、横方向に引っ張ってみることが多いと思いますが、ベビーウェアでは縦や斜め方向の伸びも重要なポイント。これまでは縦方向の伸びに対応するベビーウェアが少なかったのであまり話題にされていませんが、この点に気をつけてあげると赤ちゃんの動きが格段に楽になります」。



そして、サイズに関してついついやってしまいがちなある行動にもご指摘が。

「すぐにからだが大きくなるので少し大きめのサイズを着せようと考えるのはあまりよくありません。一般にベビーウェアは身長や体重に合わせて区分されていますが、生後1年くらいまでの発育はめざましいので、単純に身長や体重でサイズを考えると赤ちゃんの動きに追いつけなくなる可能性があります。ですから、1歳半頃まではおすわりやハイハイなど、お子さんができる動きにしっかり対応できるウェアを選ぶようにしてほしいですね。無理なくフィットするウェアを着せてもらうと、赤ちゃんは思った通りにすっと動くことができ、動くのが楽しくなります」。

では一体、赤ちゃんにとって最適な肌着とは、例えばどんなものか。その答えは、日本女性なら誰もが知っている女性用下着メーカー「ワコール」にあった。

1964年の発足以来、ワコールはのべ4万人以上の日本人女性のバストなどのデータを集積し、商品に生かしているというのは有名な話だ。そんなワコールがその研究技術を活かし、ベビーの体に関する多くのデータをもとに開発したベビー肌着「ワコールベビー」をご存知だろうか。

ワコールベビーは、ワコール人間科学研究所と京都女子大学の共同開発で生まれた。約340人の乳児の身体を調査し、静止状態に加え、身体を伸ばしたときやお座りした時のサイズも計測。そのデータを基に、赤ちゃんの動きや成長段階に合わせて開発されている。

02

そんな、繊細なベビーウェアを生み出す機械はコンピューター制御で約1000本の針を高速で正確に動かし、糸から筒状の布地へと編み上げていく。これは女性用の高級インナーウェアやシームレスストッキングにも多く用いられている技術である。このマシンは日本で数台しか稼働しておらず、操作できる人間も限られているため、非常に貴重なのだ。

機能性、デザイン性、価格。ベビー肌着には、親が選びきれないほど多くの種類があふれている。しかし、赤ちゃんの肌に直接触れるものだからこそ、赤ちゃんの体型に合わせた1枚を選んでいきたいものである。



DATA

03

ベビー研究所 各¥5,250

STEP1……誕生~首がすわるくらいまで(50~60cm)
STEP2……寝がえり~ひとりすわりくらいまで(60~70cm)
STEP3……はいはい~ひとり歩きくらいまで(70~80cm)

04

ノビッチャオ

ベビーTシャツ(フードつき) ¥4,515
ベビーレギンス ¥2,625

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  7. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード