注目キーワード

編集部からのお知らせ

第5回
地球にやさしく、家計にもやさしい火の使い方を知ろう

かしこく火を使おう!

調理中に火を使う場合、ひと工夫することで、エネルギー消費量も、ガス代も、時間も節約する方法があります。

1.鍋底から火をはみ出さないようすべし!
鍋底サイズの火加減が、結果的に熱効率もいいのです。強火過ぎて外にはみ出している火は、鍋に伝わらない場合も。

2.鍋底の水滴はきっちりふき取るべし!
洗って、鍋底が濡れたままの鍋で調理していませんか? 火にかけても、残った水滴を蒸発させるためたけにガスエネルギーが消費されます。これぞ無駄です。

3.鍋にはふたをすべし!
ふたをすることで、熱を逃さず熱伝導がよくなり、早く湯も湧きます。ということは、ガス代ももちろん節約できるということ。20%ぐらいガスの使用量が減るらしいですよ。

4.湯沸かしは給湯器のお湯を活用すべし!
給湯器は、お湯を効率的に沸かすための器械。と、言うことは、やかんに水を入れて沸騰させるよりも、給湯器のお湯から沸かした方が、効率はいいのです。

5.鍋、フライパンで同時調理をすべし!
パスタを茹でる鍋にじゃがいもやブロッコリーなどいれて茹でる、フライパンで目玉焼きを焼いている隙間で焼き野菜焼くなど、同時に調理することでガス代の節約に!

工夫の仕方は無限大。皆さんのガスの節約術、ぜひ共有してくださいね。特に夏は、ガスコンロの使用が増えるほど室内温度もあがり、クーラーのスイッチを押すことになりますからね。

92716882

123

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

  第15回 ペアレンティングアワード

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【実践編】
  10. 1日集中トイレトレーニング【準備編】

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード