注目キーワード

編集部からのお知らせ

第5回
地球にやさしく、家計にもやさしい火の使い方を知ろう

火で調理する場合、ガスを使います。ガスも大切な地球の資源です。核家族化により世帯数が増え、人口が減っているにも関わらず、1世帯のエネルギーの消費量は、増えるばかり。

40年で2倍も上がったエネルギー消費量

先月の本コラムでは、川や海に優しい「洗いもの」のに関する内容で執筆させていただきました(第4回 水を汚さないようにするちょっとした工夫)。 そこで「水」の次は「火」です。
火で調理する場合、ガスを使います。ガスも大切な地球の資源です。核家族化により世帯数が増え、人口が減っているにも関わらず、1世帯のエネルギーの消費量は、増えるばかり。とにかく便利に、快適に、楽に、そして早さを求めた結果、約40年前と比較して、家庭用エネルギー消費量は2倍になりました。

*経済産業省 資源エネルギー庁 【第212-2-3】家庭部門におけるエネルギー消費の推移 より http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2011html/2-1-2.html

*経済産業省 資源エネルギー庁 【第212-2-3】家庭部門におけるエネルギー消費の推移より
 http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2011html/2-1-2.html

ただ、今の子育て世代のなかにおいては、地球にも、家庭にも、そして子供たちにもやさしいことをしようと、考え行動に移すパパやママは増えている気がします。
あとは、どうやって工夫するか、「知恵」の共有が必要です。ちょうどSNSを30~40代が活用していることで、いい情報が素早く広がる環境があります。
ひとりの100歩より、100人の1歩につながるよう、いいと思ったらすぐに実践してみましょう。

123

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/9(金)発売!
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...
  7. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.67 | ¥550
2023/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局