注目キーワード

基礎知識

赤ちゃんにキスは御法度!? 妊婦のうちから始める子どもの虫歯予防

「毎食後のブラッシング」「フッ素ジェル」「キシリトール」を3つの柱とするフィンランド式の予防法を紹介しよう。

赤ちゃんにキスは御法度!?
感染の80%以上がパパ・ママから

そもそも生まれたばかりの赤ちゃんには、虫歯の原因となるミュータンス菌はいない。それなのになぜ子供は虫歯になってしまうのか。実はこのミュータンス菌は、80%以上の子供が両親から感染しているという。

子供は大人になるまでにほとんどがこの菌に感染してしまい、ミュータンス菌を保有しない大人は、日本では3%にも満たないという。一体どうしたら我が子を虫歯から守れるのか。「白金こどものはいしゃさん」院長の園延(そのべ)先生に自宅でできる虫歯予防について聞いた。



3ヶ月ごとに定期検診

「キシリトール100%のガムを1日4回噛ませるだけで、菌の増殖をずいぶん抑えられます。また、フッ素ジェルを使用すれば歯の質を丈夫にして、酸に溶けにくい強い歯にしてくれます。どちらもおうちで簡単にできますよ。

子供の歯はエナメル質が大人の半分程度しかないため弱く、虫歯の進行が進みやすいので、3ヶ月ごとの定期検診を受けることをオススメします。」

虫歯予防の基本はホームケアだ。
「もうすぐ2歳になるうちの子も歯磨きを嫌がってかなり暴れますよ(笑)。でも虫歯になってからでは遅いですからね。終わったら『頑張ったね』と褒めたり、歯磨きの大切さ・必要性をよく話して聞かせています」。

子供専用の歯医者さん「小児歯科」とは?
虫歯治療だけでなく、予防を目的とした子供(0~12歳)のための歯医者さん。最終的に「キレイな永久歯を正しい位置に生やすこと」「口内を健康に育てること」が目的。

 

DATA

白金こどものはいしゃさん

予防中心型小児歯科。コンセプトが「子供もパパもママも楽しく通えるはいしゃさん」。内装はまるでアミューズメントパークのようで、天井のモニターでアニメを見ながらの治療など、楽しく通える工夫が凝らされている。
東京都港区白金1-26-4 アイム白金高輪1F
☎03-5789-8778
http://kodomo-shika.in

13歳以上になったら近隣徒歩2分にある「オーラルビューティークリニック」でフォロー。

PROFILE

【監修】園延妙子(そのべたえこ)

「白金こどものはいしゃさん」院長。1児の母。明るく・元気に・楽しく・優しくがモットー。遊園地のような待合室で、どんな歯医者嫌いの子供でも、ここに来れば笑顔で口を開けることで有名。


Illustration >> MAKOTO HIRASAWA
Text >> MIKAKO HIROSE
※FQ JAPAN vol.23(2012年夏号)より転載

※2014年に公開した記事の更新版です

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード