注目キーワード

時事・コラム

全国のパパたちの育休エピソードが集結! 第2回「育休パパコンテスト」開催中

男性育休取得促進に向け、 10月に改正法が施行されました。男性の育休をさらに後押しすべく、FQ JAPANはスポンサーにキヤノンマーケティングジャパン株式会社を迎え、昨年大盛況だった「育休パパコンテスト」を今年も開催中!

第2回育休パパコンテスト開催中!

本コンテストは、全国のパパたちの「リアルな育休エピソード」をシェアし合い、社会全体で男性育休を応援する取り組みです。
さまざまなエピソードの中から、もっともリアルでユニークな育休中の過ごし方を投稿くださった方には、グランプリの称号と豪華賞品を贈呈。一次審査ではエピソード&写真審査、二次審査ではアンバサダーとなっていただきコンテストを盛り上げていただきます。

そしてなんと! 一次審査の通過者全員にキヤノンの自動撮影カメラ『PowerShot PICK(microSDカード、アダプター付き)』(5万円相当)をプレゼント!

キヤノンの自動撮影カメラ『PowerShot PICK』とは?


『PowerShot PICK』は、自動で人の顔を認識して構図の調整を行いシャッターを切ってくれる自動撮影カメラ。静止画だけでなく動画撮影も可能で、重さ約170gという小型軽量ボディも特徴。リビングに置いて普段の家族の様子を撮影するのはもちろん、旅行やキャンプにもぴったり。さらに、声やスマホで操作しての撮影も可能。アプリを使えば撮影設定のカスタマイズや人物登録も。撮影後は、おすすめ画像を自動でセレクトしてくれるのも嬉しいポイント。
成長記録デバイスとして使用すれば、家族で残す思い出がもっとワクワクするものに!
» 製品公式サイトはこちら
» オンラインショップはこちら

※二次審査では実際に本製品を使用していただきます。

参加者のみなさまへのメッセージ


全国のパパたちの賛同・協力のもと、昨年多くの方から反響をいただいた「育休パパコンテスト」。今年はキヤノンマーケティングジャパン株式会社様と共に開催できることを大変嬉しく思います。育休中の楽しい出来事も大変なハプニングも、全部ひっくるめて“育児”。そんなリアルな日常をパパたちとシェアし合うのがこの企画です。すでに育休取得済みのパパは様々な育休エピソードを投稿いただき、これから育休取得予定のパパは、育休中の過ごし方の参考にしてもらえると嬉しいです。私たちと一緒に、男性育休を盛り上げて行きましょう!(FQ JAPAN編集長 林憂平)


家族で過ごす何気ない日々は、振り返ればかけがえのない思い出です。しかしながら、慌ただしい子育ての中で日常のワンシーンを残し続けることは難しいですよね。「PowerShot PICK」は、置いておくだけで家族の思い出を記録してくれる自動撮影カメラ。育児スタイルがさらに多様化する中、「PowerShot PICK」を通して、育児に奮闘する家族を応援したいという想いから、サポーターとして本コンテストを盛り上げて参ります。

応募資格

男性で育休もしくは育児を目的とした休暇※を取得している・過去に取得した方。
※パパの代わりに周りのご家族が応募するのもOK!
※数日間の有給休暇など育児を目的とした休暇でも参加OK!

コンテスト賞品一覧

●一次審査通過者(10名)
PowerShot PICK(microSDカード、アダプター付き) ※5万円相当

自動で人の顔を認識して構図の調整を行いシャッターを切ってくれる自動撮影カメラ。静止画だけでなく、動画撮影も可能。重さ約170gという小型軽量ボディと可愛らしいデザインで、日常に馴染むため、カメラを意識せず、目の前の出来事に夢中になれることに加え、自然な表情を残すことが出来る。
※二次審査では実際に本製品を使用していただきます。

●グランプリ(1名)
【フォト日記セット】SELPHY CP1500+シール紙3サイズ+ノート ※2万円相当

スマホとかんたん接続で高画質プリントが楽しめるフォトプリンター。3.5型の液晶で、カードダイレクトでもプリント可能。多彩な用紙ラインアップも魅力。

●準グランプリ(1名)
SELPHY SQUARE QX10 (ホワイト)+マークス方眼ノートEDiT A5正寸(ミッドナイトブラック)※2万円相当

高画質が魅力の、モバイルフォトプリンター。スマホの写真をどこでもプリント。SNSで人気のスクエアフォーマットをシールで楽しめる。

●特別賞(3名)
ミニフォトプリンター iNSPiC PV-223(1台) ※1.6万円相当

スマホ内の画像を簡単にプリントできる手のひらサイズのミニフォトプリンター。シール紙だから切り貼りできて使い方いろいろ。

コンテストの流れ

9月26日  [終了]一次応募受付スタート

10月17日 [終了]一次応募受付完了

10月25日 一次審査スタート
一般投票&事務局による総合的な審査の実施


11月6日 一次審査期間終了
通過者にはFQ編集部よりご連絡


11月下旬 二次審査スタート

12月下旬 結果発表

一次審査のテーマ
「我が家の育児あるある」

一次審査通過者は、一般投票&事務局による総合的な審査によって決定します。(11月6日で投票期間は終了しました。たくさんのいいね投票ありがとうございました!)

 

二次審査のテーマ
「ふとした日常が宝物」

プレゼントする『PowerShotPICK』を使って、実際の子育て・家事シーンを自動撮影したものをInstagramへ投稿!
静止画3枚以上または動画を投稿いただきます(投稿は一度に3枚でも、複数回に分けて3枚投稿いただくでも可)。一次審査を通過したパパには、PowerShot PICK アンバサダーとして「ふとした日常が宝物」をテーマに、育児記録ショットと奮闘エピソードを綴っていただきます。


『PowerShot PICK』を使うと、こんな写真が撮影できます!

<PowerShot PICK アンバサダーの活動内容は?>
二次審査の投稿と別で、PICKで撮影した写真や動画を2023年3月までに一度以上投稿ください!
※「思い出に+me」(10/3よりPowerShot PICKの公式アカウント)にて二次審査とは別途、投稿した写真や動画を掲載する可能性があることをご了承ください。

SNSを通じて、「育休って大変だけど、素敵だな」と、リアルな育児の様子を伝えてみんなで男性育休を盛り上げましょう!


■コンテスト概要
育休パパコンテストsupported by キヤノンマーケティングジャパン株式会社
主催:FQ JAPAN(株式会社アクセスインターナショナル)
協力:キヤノンマーケティングジャパン株式会社

■問い合わせ
FQ JAPAN編集部(株式会社アクセスインターナショナル内)
担当者名:星野
メールアドレス:online@fqmagazine.jp

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード