注目キーワード

アイテム

【編集部まとめ】失敗しないベビーカー選びのコツって? 今おすすめしたいベビーカー6選

赤ちゃんとのお出かけを楽しむための大切な相棒、ベビーカー。何を基準に選べば良い? あのベビーカーって、実際どうなの? そんな疑問を持つパパママに向けて、編集部がベビーカーのトレンドを大特集! 人気のモデルから最新作まで、これを読めば「ベビーカーの最新情報」がわかる!

<目次>
●失敗しないベビーカー選びのコツを知ろう
1. はじめに知っておきたいベビーカーの「基礎知識」
2. 先輩パパに聞いた! ベビーカーの選び方は?
3. バイヤーが予想する、今年のベビーカートレンド
●FQ JAPAN編集部がおすすめ! 注目のベビーカー6選
4. ①“ほぼ自動折りたたみ”できる『マジック』
5. ②魅力的な“一体型モビリティ”『インファントカーシート&ストローラー』
6. ③シンプル設計で押しやすい『LUCE』
7. ④超コンパクトで旅行にも使える『Butterfly』
8. ⑤外出先から車内まで赤ちゃんを守る『Lexa Elite』
9. ⑥地球環境にも優しい一台『ウッシュ3』

 

はじめに知っておきたいベビーカーの「基礎知識」


記事名:わが家におすすめのベビーカーが見つかる! 知っておきたいベビーカーの基礎知識

赤ちゃんとのお出かけは家族の幸せな時間。だからこそベビーカーはハズさない1台を選びたい。ベビーカーを買う前に、種類や購入時期・方法、選び方のポイントや公共交通機関での使い方を学んでおこう!

 

先輩パパに聞いた! ベビーカー、どうやって選んだ?


記事名:先輩パパに聞いた! ベビーカー選びで失敗しない秘訣

ベビーカーをみんなはどうやって選んでいるのかが気になった人もいるだろう。そこで今回はベビーカー選びをテーマに先輩パパ3名と座談会を決行。選び方の本音を聞かせてもらった。

 

バイヤーが教える、ベビーカーの最新トレンド


記事名:いま売れているベビーカーってどんなの? 赤ちゃん本舗のバイヤーが教える最新トレンド

多くの情報の中から正しい物を選ぶためには確かな目が必要だ。そこで今回は、目利きのプロであるバイヤーを直撃。売れているタイプや世界のトレンド、果ては未来予想まで知られざるベビーカー事情を教えてもらった。

 

FQ JAPAN編集部がおすすめ!
注目のベビーカー6選

編集部おすすめベビーカー①
“ほぼ自動折りたたみ”できる『パーリ/マジック』


記事名:まるで魔法のような使い心地! “ほぼ自動折りたたみ”できるベビーカーがスゴい

外出したとき、思いのほか手間取るのがベビーカーの”折りたたみ”だ。急いでいるときに限って何故か上手く行かない……そんなストレスから解放してくれる魔法のような1台って?

 

編集部おすすめベビーカー②
魅力的な“一体型モビリティ”
『ドゥーナ/インファントカーシート&ストローラー』


記事名:パパデザイナーが開発! 赤ちゃんと安心してお出かけできる“一体型モビリティ”の魅力

クルマでの外出が増えているいま、荷物は減らしたいもの。それならば、チャイルドシートとベビーカーが完全一体となったdoonaを選んでみてはいかがだろうか。乗せ換え不要でベビーに優しい一台をご紹介しよう。

 

編集部おすすめベビーカー③
シンプル設計で押しやすい『アップリカ/ルーチェ』


記事名:アップリカの新作は一味違う? シンプル設計で押しやすいベビーカー『LUCE』登場

クルマでの外出が増えているいま、荷物は減らしたいもの。それならば、チャイルドシートとベビーカーが完全一体となったdoonaを選んでみてはいかがだろうか。乗せ換え不要でベビーに優しい一台をご紹介しよう。

 

編集部おすすめベビーカー④
超コンパクトで旅行にも使える『バガブー/バタフライ』


記事名:お出かけをもっと軽やかに! 様々なシーンで活躍する超コンパクトなベビーカー

旅行や帰省などでは何かと荷物が増えて頭を悩ませているパパ・ママも多いだろう。そんな悩みを解決する超コンパクトなベビーカーが登場した。蝶のように軽やかなお出かけが楽しめると話題の一台をご紹介。

 

編集部おすすめベビーカー⑤
外出先から車内まで赤ちゃんを守る『レカロ/レクサ エリート』


記事名:外出先から車内まで赤ちゃんを守る! ドイツが生んだベビーカーのたしかな実力とは

赤ちゃんの命を運ぶベビーカー。安全性を高めるためには押しやすく安定した構造が不可欠だ。質実剛健なモノつくりで有名なドイツブランドから頼りになる一台を紹介しよう。

 

編集部おすすめベビーカー⑥
地球環境にも優しい一台『コサット/ウッシュ3』


記事名:デザインに秘められた幸せの科学とは? お出かけを赤ちゃんの学びに変えるベビーカー

ベビーカーを選ぶ際は使い心地や赤ちゃんの快適性はもちろんだが、ブランドのコンセプトにも注目してみたい。赤ちゃんの幸せをテーマに研究開発され、地球環境にも優しい一台を紹介しよう。

 
 

ベビーカー選びのコツは「自分たちのライフスタイルをイメージし、それに合ったものを見つけること」。普段の移動手段や住宅環境を思い浮かべながら、家族にとって最適な一台を選ぼう。


文:FQ JAPAN編集部

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  9. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局