注目キーワード

アイテム

デザインに秘められた幸せの科学とは? お出かけを赤ちゃんの学びに変えるベビーカー

ベビーカーを選ぶ際は使い心地や赤ちゃんの快適性はもちろんだが、ブランドのコンセプトにも注目してみたい。赤ちゃんの幸せをテーマに研究開発され、地球環境にも優しい一台を紹介しよう。

子供たちの幸せを考え抜いた
デザインと快適性

ベビーカーを中心に、チャイルドシートやハイチェアーなどを手がけるイギリスのベビー用品ブランド・コサット。そのコンセプトは「クール&ファンキー」。ファブリックカラーが非常に斬新なアイテムが揃い、子育てをとにかく楽しみたい!…という世界中のアクティブなファミリーに愛されている。

特徴的なデザインは単なる遊び心だけではない。イギリスのサセックス大学のサイエンスチームと一緒に立ち上げた「サイエンスベビーラボ」との研究を通し、「赤ちゃんの幸せ」をテーマに共同開発。視線を誘導して見る→考える→学ぶことで、赤ちゃんの感覚スキルを刺激する意図が込められている。

そんなコサットから2022年春・日本上陸を果たしたモデルが『ウッシュ3』。その大きな特徴は、幌の内側にあしらわれているデザインパターンだ。お出かけ中、ベビーカーに座っている赤ちゃんを常に視覚で楽しませてくれる。また、シートなどのファブリック素材は35本以上のペットボトルをリサイクルして作られている。子供たちの未来を見据え、地球環境に配慮した製品開発をしている点も、赤ちゃんの幸せをテーマに掲げるブランドとしての魅力のひとつかもしれない。

デザインやサステナブルな視点もさることながら、機能性も充分に備えている。スムースな操作性に加え、片手のみワンアクションで折りたたみが可能折りたたみ時は自立するので、玄関先や外出時でもスペースに困らない。ポップなデザインからは想像できないほどタフな設計のため、新生児から体重25kgまで使用できるロングユース仕様を実現幌はUPF100+仕様となっており、紫外線から赤ちゃんをしっかり守ってくれる。

赤ちゃんの幸せを考え抜いたコサットだから開発できる唯一無二の独創的なベビーカー「ウッシュ3」は、パパ・ママの負担を軽減するだけでなく、家族のお出かけの時間をもっと楽しいものにしてくれるだろう。

『WOOSH 3』の3つのポイント

①プルハンドル


折りたたんだ際、本体上部にプルハンドルが出現。キャリーケースのように持ち運びが可能だ。移動をぐっとラクにしてくれるユニークな機能は他では見られないため、「ウッシュ3」を選ぶ決め手のひとつと言える。

 

②ベル


コサットシリーズの象徴ともいえる、ベルもハンドル部分に標準装備。ベルを鳴らして一緒に歌うなど、子供とのお出かけを楽しくしてくれる。ハンドルの反対面には、マグなどを置けるドリンクホルダーも標準装備されている。

 

③シングルタイヤ


フレームの強化により安定した走行性を実現した「ウッシュ3」では、前作までの2輪構成からシングルタイヤへ変更。走行性と旋回性が向上し、街中での使用もより快適に。

バイヤーの目から見た
『ウッシュ3』の実力とは

▶ バイヤーズコメント
コサットは誰も作ったことのないデザインを目指しているだけあって、非常に個性的なファブリックなのが特徴的なブランドです。環境面を配慮している点もグローバルブランドならでは。片手で折りたたみもでき、自立もするので収納場所にも困らないのも強みですね。個人的には、本体にベルを備えるなど、遊び心を意識した商品開発しているところがさすがだなと感じました!

教えてくれた人

株式会社赤ちゃん本舗
生活用品部 乗物担当バイヤー

小島 裕太郎さん

DATA

ウッシュ3

¥50,600
使用期間:生後0ヶ月~体重25kg
重量:7.2kg
リクライニング角度:120°〜160°
サイズ:W50×D79×H106cm

問い合わせ

スマートトレーディング
TEL:0940-72-5509


写真/ダニー・ダンクス

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局