注目キーワード

おでかけ

非認知能力も向上する? 話題のサステナブルなお出かけスポットまとめ

わが子とお出かけするなら、学びのある遊びはいかが? 今回編集部がお届けするのはサステナブルな遊び場。環境に配慮したキャンプ場や最先端の技術に触れられるサーキットなど、話題のスポットを紹介しよう。

TOYLO PARK powered by リトルプラネット

デジタル世界のミニ四駆サーキット

「TOYLO PARK(トイロパーク)」は、「自分の好きが見つかる場」というコンセプトのもとにイトーヨーカドーが2021年から展開する、キッズとファミリー向けのフロア。

この中で、オモチャ売り場と融合した「次世代の遊び場」としてイトーヨーカドーとリトルプラネットが共同で手がける施設が、デジタルキッズパーク「TOYLOPARK powered by リトルプラネット」だ。2021年11月に、グランツリー武蔵小杉に新規オープンした。

目玉は「ミニ四駆」の最新シリーズをテーマにした、国内初の最先端デジタルサーキットだ。他にもAR技術を使った砂場など、次世代の遊びで子供の好奇心を刺激すれば、非認知能力の向上が期待できるかも。

DATA

TOYLO PARK powered by リトルプラネット グランツリー武蔵小杉
利用料金(税込):30分チケット ¥300/大人(18歳以上)、¥600/子供(17歳以下)
問/リトルプラネット
HP:litpla.com/space/toylo_musashikosugi
 

スノーピーク HEADQUARTERS Campfield

環境保護の大切さをキャンプで体感

およそ5万坪の広大な草原で、ゆったりとキャンプを楽しめる施設。天気のいい日には粟ヶ岳や守門岳の美しい姿を臨むことができる。

また、小高い丘の上にあるため周囲の明かりが入り込まず、夜には満天の星空が広がる。冬には草原が一面の銀世界に様変わり。四季を問わず、いつでも大自然を満喫できる絶好のロケーションだ。

キャンプ用品の貸し出しも行っているので、手ぶらで来ても、キャンプ初心者でも、まったく問題なし。

また、スノーピークはキャンプフィールドで使用する電力を太陽光発電や木質バイオマス発電など、CO2排出量ゼロの自然エネルギーに変換を完了しており、自然環境保護に対する意識の高い人にもおすすめだ。

DATA

スノーピーク HEADQUARTERS Campfield
利用料金(税込):キャンプサイト宿泊料 ¥1,650/大人(15歳~)、¥550/子供(3~14歳)、無料/2歳以下
問/スノーピーク
TEL:0256-41-2222
HP:sbs.snowpeak.co.jp


文:加瀬詠希

FQ JAPAN VOL.61(2021年冬号)より転載



関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 赤ちゃんを24時間見守る! AIスマートベビーモニター「CuboAi Plus」
  3. 少子化・核家族化の現代こそ「集団での体験」が必要?子どもの地頭を鍛える4つの方法...
  4. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  5. 「小さな女の子の天使」の仲間が勢ぞろい!『angelette』の子育てアイテム
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. コンパクトなベビーカー『Thule Shine(スーリーシャイン)』デザインも魅力!...
  10. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.73 | ¥550
2024/12/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.70 | ¥0
2024/12/9発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード