注目キーワード

時事・コラム

インドア派のパパ必見!「頑張らない」家族キャンプのはじめかた

子供にキャンプ体験をさせてあげたいけどハードルが高いと感じているパパも多いはず。そんなにパパにおすすめな『肩肘張らないキャンプ』について、ファザーリングジャパン代表の安藤哲也さんに伺った。

「キャンプといえばパパ」
それって正しいの?

キャンプ特集でこんなことを言うのも気が引けるのですが……、正直に言うと私は「キャンプは父親育児の王道」という雰囲気に違和感を覚えます(笑)。

今はジェンダーフリーの時代ですよね。それなのに「パパなんだから頑張ってキャンプしなきゃ」だなんて、ちょっとステレオタイプな気がしませんか?

アウトドアが好きな女性も少なくありませんから、ママ主導でキャンプを楽しむ家庭があってもいいはず。ちょうど我が家はそんな感じです。そもそも私の1番の趣味はバンドですし、子供が小さいうちは絵本や読み聞かせを毎晩していました。外に連れ出すにしても、映画館や博物館などが多かった。完全にインドア派なんです。その代わりに妻は外遊びが好きなので、公園やハイキングには妻が主導して行っていました。

もちろんキャンプで得られるものは数多くありますし、インドア派の私でも、天気の良い週末には「キャンプに行きたい!」と思うこともあります。実際に体験してみれば、パパにとって良い経験になることは間違いありません。

そこで、ここでは、ファザーリング・ジャパン(FJ)が過去に行っていたキャンプ活動と私の経験を交えながら、アウトドアが苦手なパパでも楽しめる『肩肘張らないキャンプ』についてお話しましょう。

複数家族で行けば
「パパの得意」を活かせる

FJでは初期の頃、1泊2日くらいのユルい『父子キャンプ』というイベントを開催していました。その時に気付いたのは、「キャンプは“パパスイッチ”が入りやすい」ということ。

父子キャンプですから、そこにママはいません。そうなると、アウトドア活動にだけ集中することなどできません。ご飯を食べさせたり、着替えさせたり、シャワーを浴びさせたり、といった身の回りの世話を、パパが1人でやることになります。

すると、その大変さや面白さに気付くんです。そして「あぁ、オレってこの子の親なんだなぁ」と、パパスイッチがオンになる、というワケ。これはパパと子供がキャンプを楽しむことで得られるパパのメリットです。

私の経験からお話すると、特にアウトドアが苦手なパパには「複数家族で行く」という裏技をオススメしたいです。テントを張ったり、外遊びをしたりといったアクティビティは、得意なパパに任せてしまえばいいんです。その代わりに自分が得意な事柄、私の場合は珈琲を入れることやギターの演奏、読み聞かせなどで仲間や子供を楽しませることができます。

これは「パパのシェアリングエコノミー」みたいなもので、数人のパパが得意技をシェアすればラクですし、道具を揃える必要もありません。そのうえ子供たちもパパも、多様な経験ができる、というメリットまであるんです。アウトドアが苦手なパパが無理して大きなクルマを借りて、道具を買い揃えて、事前に勉強して……なんてする必要はないんです。

それに、子供の年齢が違った家族同士で行くと、より一層、キャンプが面白くなり、得られるものが多くなるはずです。

今の子供たちは、1人っ子や2人兄弟・姉妹が多いですから、子供の年齢が違った家族で行くキャンプは、年齢が違うお兄ちゃん・お姉ちゃんと接することで、子供に変化が現れることがあるんです。

実際にあった話なのですが、「3歳半の子供のオムツが取れない……」と悩んでいた家族がキャンプに行ったときのこと。他の家の5歳のお兄ちゃんにオムツをしていることをからかわれてしまったんですが、なんと翌日にはオムツが取れてパンツになってしまったのです。子供ながらに「オムツは恥ずかしいなぁ」と感じたのでしょうね。

パパやママは、年齢の違う子供を持つ先輩パパ・ママの話を聞くことができますし、先輩パパ・ママの側からすれば、自分の子供より小さな子供は可愛いものですから、それはそれで楽しめます。

インドア派のパパにはぜひ、複数家族でのアウトドアを楽しんでいただけたらと思います。その際には必ず1人、キャンプ好きなパパをメンバーに含めることを忘れずに!

PROFILE

安藤哲也


1962年生まれ。2男1女の父親。2006年、NPO法人ファザーリング・ジャパン(FJ)を立ち上げ代表を務める。NPO法人タイガーマスク基金代表。厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進チーム顧問、内閣府・男女共同参画推進連携会議委員などその活動は多岐に渡る。新著は『「仕事も家庭も」世代の新・人生戦略「パパは大変」が「面白い!」に変わる本』(扶桑社)


文:川島礼二郎

FQ JAPAN VOL.59(2021年夏号)より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  2. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  3. 親子のソト遊びの新定番! 多機能フライングディスクがすごい
  4. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  7. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  8. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.70 | ¥550
2024/3/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.68 | ¥0
2023/2/29発行

特別号
「FQKids」

VOL.17 | ¥715
2024/2/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード