注目キーワード

「政策・制度」の検索結果

FQ JAPANでは、社会とつながる親子支援活用術を2回に渡って紹介してきた。3回目の今回は、新米パパママが気になる疑問を解決する。

新米パパママの気になる疑問Q&A

育児や家庭の悩みは、パパ・ママだけで抱え込まずに、国や地域の親子支援や制度を活用して、ストレスや負担を減らそう! 短期連載2回目。

保育園を職場に設置すると、助成金が出るって本当?

育児や家庭の悩みは、パパ・ママだけで抱え込まずに、国や地域の親子支援や制度を活用して、ストレスや負担を減らそう!

育児や家庭の悩みを相談するなら、親子支援制度!

イクメン議員連盟の共同座長も務めるイクメン議員・柚木みちよし氏による、「日本イクメン増加計画」とは。

子供の教育は無償化すべき!? 日本の改革3本柱!

アメリカの次期大統領ドナルド・トランプ氏が掲げた政策「100日計画」。そこに含まれていた教育・育児政策について改めて知ろう!

次期大統領トランプ氏が掲げる 1分でわかる教育政策

10/18(火)に開催された、厚生労働省主催『イクメン推進シンポジウム』へ行ってきました。そこで行われたのは 「イクメン企業アワード」と「イクボスアワード」の表彰式。今年受賞した企業や受賞者の取り組みについてご紹介。

育休取得率が50%以上UP!イクメン企業を3分で解説

「海外と比べて子育てにやさしくない」などと思われがちな日本。しかし本当は、充実した子育て支援制度が存在しているのに、利用する側が知らないだけかも!?

実は知られていない! 海外と日本の子育て支援比較

「育休制度があっても利用しにくい」というのが多くのパパの本音では? 国の施策も次第に充実してきてはいるものの、まだまだ男性の育休取得は一般的とは言いがたいのが現状だ。

香山リカ先生に聞く!育休取得率が上がらないワケ

無理なく頼れる病児保育の存在が、子育て中のワークライフバランスに繋がっていく。病児保育サービスを行う認定NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さん。病児保育の存在が働き方に与える影響や仕事と子育てとの両立について伺った。

ワークライフバランスが子供に最適な発育環境を作る

育児、仕事と家庭の両立、子供の将来と、パパになると気になることも多い。今回は、すべてを円滑に進めたいという欲張りパパに向けて、知らないと損してしまう制度や仕組みから最新情報まで、一挙公開! ママともシェアして、さらにデキるパパを目指そう。

欲張りパパに朗報!知らないと損する8つの制度

1 7 8 9 10

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  3. 「自閉症は人格。治すものじゃない」映画のモデルとなった父子が今思う、社会の在り方...
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.72 | ¥550
2024/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.69 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード