注目キーワード

「共働き」の検索結果

フェアな夫婦関係を目指すうえでまず知っておきたいのはママたちがどう思っているかだろう。真相を明らかにするべく、妊娠中から子育て中のママへアンケート調査を実施。リアルな回答と声をもとに夫婦関係の本音と実態を見ていこう。

『男性育休』取得は夫婦関係を良好にする【パートナーシップの新常識】

共働きが主流となってきている昨今、お互いが本当に幸せな夫婦の在り方とは、どのようなものになるのだろうか。ここでは、日本における夫婦の現況と、フェアな関係性を築くために重要なポイントについて、『Business Insider Japan』前統括編集長で、ジャーナリストの浜田敬子さんに聞いた。

フェアな夫婦関係を築くには『共通財布』をやめるべし!【パートナーシップの新常識】

令和の時代、夫婦の形はどうあるべきなのか? 1990年代まで続いた「男は仕事、女は家庭」というスタイル。しかし、2010年代以降、「夫婦共働き」が当たり前の社会になった。大妻女子大学准教授で「男性学」の第一人者である田中俊之さんに、これからの“理想の夫”像を聞いた。

夫婦のカタチはどう変わる? 男性学の視点で読み解くこれからの“理想の夫”像とは

結婚をした当初は、仲が良かった人も多いはず。しかし、離婚を回避し関係を良好に保ち続けるのは、気になる課題の一つ。円満な夫婦関係がもたらす経済的なメリットを経済学者・山口慎太郎さんに聞いてみた。

男性育休取得は離婚回避につながる?経済学者・山口慎太郎が語る夫婦円満の経済的メリット

日本のジェンダー観は少しずつ変わりつつある。しかし、「べき論」と現実は分けて認識おかなければいけない、と大妻女子大学准教授で「男性学」の第一人者である田中俊之さんは言う。男性が男性だからこそ抱えてしまう問題に着目する「男性学」とは?

真面目なパパほど辛い!? 現代を幸せに生きるための「男性学」とは

子供ができる前は仲良し夫婦だったのに、子供が生まれてから関係が変わってしまったことに対して、悩んでいる夫婦は少なくない。このような悩みはなぜ出てくるのだろうか。どのように乗り越えたらよいのだろうか。精神科医の香山先生に聞いた。

子供ができれば夫婦は変わる?「良きパパ像」の理想とのギャップに苦しまない方法

コロナ禍でこれまでの価値観が大きく揺らいだ昨今、毎日のように顔を突き合わせる家族との人間関係をどのように捉えて過ごしていくのか。ウェルビーイングと家族の関係について、コミュニティマネジメント専門の板倉先生に伺った。

家族の“幸福度”を高めるスキルとは? ウェルビーイングのカギはパパの育児参加

リモートワークが定着しつつあるいま、注目を集めているのが「ワーケーション」。ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を合わせた新しい働き方とは、いったいどのようなものなのだろうか。仕事も育児も両立を目指す自治体の事例をもとに見ていこう。

育児をしながら働ける?子育て世帯こそ知っておきたい『ワーケーション』の魅力

赤ちゃんと過ごす家のなかは清潔に保ちたいけど時間がない。そんな忙しいパパ・ママ必見のロボット掃除機が登場した。圧倒的な機能を誇る注目の一台を紹介しよう。

赤ちゃんと暮らすおうち環境が自動で整う?圧倒的な清掃力を誇るロボット掃除機

楽しく快適な妊活コミュニケーションをとるためにも、適切な知識と妊活サポートアイテムはとても重要。自分たちの目的にあったものはどれだろうか。編集部厳選アイテムと助産師のオススメをご紹介!

パパになるための第一歩! 快適な妊活ライフを送るためのおすすめアイテム14選

1 2 3 4 5 6

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード