注目キーワード

「ミルク」の検索結果

料理に慣れていないパパが余裕を持って取り組むコツはモノをどんどん活用していくこと。パパが自信を持って料理参加できれば、ママも安心してくれるはず。パパを支えてくれる最新フードテックアイテムをご紹介。

子育て中の料理家事負担を軽くする注目のフードテックアイテム9選

忙しいママの味方! お出かけにも重宝するのが、スティックタイプの粉ミルクだ。でも母乳に近くて優しい、栄養のあるミルクがいい……そんな不安に応える、厳選したおすすめ5つをご紹介! 新生児もOK。

お出かけに欠かせない! 新生児から飲めるスティックタイプ粉ミルク5選

赤ちゃんの夜泣きは悩ましく、多くのパパ・ママの寝不足原因ともなっている。そんなパパママにウォーターサーバーという解決方法を提案!

夜泣きのたびにミルクを作るのが大変……そんな時はウォーターサーバーが便利!

第13回ペアレンティングアワードでの受賞をはじめ、多くのパパママに支持されている明治のらくらくシリーズ。その人気の理由は、徹底的な調査や栄養研究への信頼だけでなく、授乳や栄養管理の圧倒的ならくらくさにあった。

授乳も栄養管理もグンとらくらくになる! 徹底的な研究から生まれた「母乳に近いミルク」とは

寒さが続き、乾燥も気になるこの季節。すぐに適温のお湯が出るウォーターサーバーなら、赤ちゃんのミルクをつくるときも、家族みんなの水分補給にも大活躍!

快適・安心な育児を実現! ウォーターサーバーがあれば調乳も離乳食づくりもラクラク

これからの季節、汗っかきの赤ちゃんは大人同様たくさんの水分が必要。しかし体内の水分調整が未発達なため、脱水症状になることも。ミルクの調乳に、水分の補給に、「アクアクララ」を活用しよう!

調乳に慣れていないパパでも簡単!「アクアクララ」で叶えるBabyのミルクタイム

母乳の栄養状態が気になるママのために、自宅で簡単に母乳の栄養状態を確認できる検査キットが登場! 必要な栄養と食事のアドバイスまでしてくれる次世代型サービス、その名も『Bonyu Check(ぼにゅうちぇっく)』だ。

母乳の栄養状態がわかる!? 日本初の「母乳検査キット」がスゴい

哺乳瓶は、使いやすくてオシャレなモノが良い……そんなパパ・ママの間で人気の哺乳瓶に、新デザインが登場する。見た目の可愛らしさはもちろん、使いやすくて実用的な哺乳瓶を早速チェック!

使いやすくて見た目も可愛い! パパママに人気の哺乳瓶

海外ではメジャーな授乳方法の一つである「液体ミルク」。日本でも8月8日に解禁されたばかりだが、その背景には、熊本地震において他国から無償提供された液体ミルクの活躍があったという。母乳や粉ミルクとは違う、液体ミルクならではのメリットとは?

粉ミルクより断然便利! 日本で解禁された「液体ミルク」のメリット

厚生労働省は、国内の乳児用液体ミルクについての安全基準を定める改正省令を公布・施行。いよいよ国内でも液体ミルクが解禁されるが、実際に店頭に並ぶまでにはまだ時間が必要になりそうだ。

パパママ待望の「液体ミルク」がついに解禁! 実際の流通はいつ?

1 2

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード