投稿一覧
父親のための育児雑誌「FQ JAPAN」最新号VOL.38(2016年春号)は、2016年3月1日発売!
雑誌「FQ JAPAN」2016年春号[VOL.38]発売!
40年以上に渡り、数多くのパパやママに選ばれている教材「ポピー」の魅力とは?
心の発達が活発になる幼児期から始めたい学習教材
2月に人気のあった本サイトの記事トップ5をダイジェストで紹介!
今月のTOP記事【2016年2月】
外で仕事をするにしても、家の中で家事や育児をするにしても、今より効率化できる手段はある。特に男女ともに「効率化したい」という意見が多く寄せられた掃除や洗濯は、思い切ってプロに任せてみるというのもアリ。
夫婦で効率化! 時短ガジェット【仕事・家事編】
公開に先駆けて、3月27日(日)、都内にて行われる特別試写会に、抽選で4組16名様をご招待します!
『きかんしゃトーマス』ジャパンプレミアにご招待!
「我が子の手本になれているだろうか?」……そんな問いに自信を持って「イエス!」と即答できる父親はそう多くないだろう。
我が子の手本になりたい!迷える父親達のロールモデル
フランスでは幼児教育の一貫として、現代美術も積極的に取り入れている。「個性を伸ばす」ってどういうことなのだろうか?
【フランスの子育て事情】子供の感性を磨くには現代美術との触れ合いが重要!?
アンケートでも父親の多くが「時間を短縮したい」と答えていた通勤時間。趣味の自転車やジョギングを楽しみながら通勤するという人、思い切って仕事場の近くに引っ越すという人、色んな意見がある。あなたはどうする?
時短ガジェット【通勤~いってきます編】
国民の大多数が仏教徒というタイでは、人々の生活に仏教が密接に関係している。
まるでサマーキャンプ!? 出家で親孝行するタイの子供
限りある時間の中で1日を充実させたいのなら、無駄はとことん省くべし。夫婦で工夫して利用することで、毎日がもっと輝く!家事や仕事の「時短・効率化」について、全国のパパ・ママにアンケートを実施した。



