注目キーワード

投稿一覧

わが子の長くなった前髪を切りたいけれど、なだめて座ってもらうことが大変、顔や耳を傷つけてしまいそうで心配……など不器用パパママにはハードルが高いもの。そんな前髪カットタイムに活躍するアイテムをご紹介!

簡単に前髪カットできる「変身カットマスク」が便利!

2107年には、先進国の半数以上の人が100歳以上生きると言われている。そんな"寿命100年時代"のための、新しい人生戦略を提示した書籍『LIFE SHIFT』が、14万部の大ヒットとなった。ファザーリングジャパンでは「男の100年ライフ応援プロジェクト」を今夏から開始! イクメンの5段活用で考える、男の「100年ライフ」とは?

パパが育休を取得するための3つの制度、知ってる?

靴ひもを結ぶのは大人でも意外と面倒くさい。まだ手先が不器用な子供ならなおさらだ。せっかく我が子がお気に入りのデザインの靴を見つけても、ひもが結べず断念……ということもあるのでは? そんな靴ひもの憂鬱を解消する画期的なアイテムが登場!

え、まだ靴ひも結んでるの? 子供の片手で簡単1秒

子供のウイルスや菌付着が気になる季節。毎日、たくさんの子供たちと触れ合う保育士が行う対策とは?

保育士に聞く! 園児のウイルス・菌対策 TOP3は?

英国のキャサリン妃は、母親のメンタルヘルスに強い関心を持ち、メンタルヘルスについてのキャンペーン「Heads Together」に取り組んでいる。母親が抱える孤独感をよく知る彼女は、新米ママ達が繋がることのできるアプリにも関心を持つ。

キャサリン妃、新米ママの孤独感を打ち明ける

2017年11月30日、育児雑誌5誌が出版社の垣根を超えて集結。今年トレンドとなった育児関連の「ヒト・モノ・コト」総勢23のアワードが発表された。記念すべき10回目のアワードとあって、多数のマスコミが詰めかけ、これまでにない盛り上がりを見せた。ここでは受賞商品と今年のトレンドを一挙紹介!

日本中のパパママを救った 育児トレンド2017総まとめ

履きやすい! と人気の「アシックスタイガー」のキッズ向けシリーズGEL-LYTE GS(ゲルライトジーエス)から、ディズニー『白雪姫』とコラボレーションしたシューズが限定登場! これを履けば、子供とのお散歩がもっと軽やかに楽しくなること間違い無し!

娘が喜ぶ 白雪姫✕アシックスの人気コラボシューズ

寒さも本格的になってきた。これからの時期、体温調節が苦手な赤ちゃんに欠かせないのが防寒グッズだ。今回は、着せたままでベビーカーや抱っこひもの着用OK! パパやママも思わず笑顔になってしまう星型アフガン「スターラップ」を紹介しよう。

FQ限定!赤ちゃんの防寒にSNS映え『星型アフガン』

父親の育児参加に積極的な国・北欧スウェーデン。なかでも、特に長い育児休暇を取得したパパたちの姿を収めた写真展が、世界各地で開かれ話題となっている。仕事やキャリアよりも、子供と過ごすことを優先した父親たち。その姿は、あなたの育児スタイルに変化をもたらすかも?

長~い育児休暇を取得した北欧のパパ写真展が話題に

結婚生活がうまくいっている夫婦の85%が毎年結婚記念日を祝っている一方で、離婚した夫婦の81%は祝っていないそう。最近祝った記憶のないあなたにオススメしたいのが「第2の婚姻届」。いったいどのようなものなのだろうか……?

あなたは知ってる?夫婦と子供で祝う『第2の婚姻届』

1 247 248 249 250 251 385

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  8. クリスティアーノ・ロナウドに、子だくさんパパの子育て論を聞いた!
  9. 無料で楽しめる!『イクフェス 2025秋』には非認知能力を育むステージイベントが満載
  10. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード