注目キーワード

投稿一覧

かわいい俺の子供も来年は小学生。6年間使うランドセルは、冬のボーナスで買わないとなぁ……なんて悠長な!? 最新のランドセル購入時期は「夏までに買う」が定着しつつある。気になる購入金額は? 決め手は何? 最新のランドセル事情をご紹介!

6~8月が勝負!? イマドキの「ランドセル」購入事情

売切れ必至の春トレンドは“人気キャラコラボ”。トイザらス、ベビーザらスの春アイテムは、人気キャラクターとのコラボがたくさん! 新生活のスタートに買いたいコラボグッズ、今回は日本上陸50周年のスヌーピーグッズをご紹介。

スヌーピーファン必見! トイザらスとの限定コラボ

「人生100年時代」。マルチステージ化した時代を、私達は自立的に生きていくことが求められている。安藤哲也の「イクボスへの道」。今回は、人生を豊かにする「ライフシフト」という考え方についてお話ししていただいた。

「無形資産」で人生を楽しめ!父のライフシフトのすすめ

どの夫婦でも経験したことがある夫婦喧嘩。なるべく起こさない秘訣はないの? 上手な仲直り法とは? "夫婦間のバトルは(ほぼ)ゼロ、良き夫を地でいく"「リング」「らせん」の著者 鈴木光司が語る、喧嘩の予防薬と喧嘩後の処方箋とは?

夫婦喧嘩を無くすには?”男は黙って背中で語る”のウソ

初監督作品となる映画『ラブ×ドック』が5月11日(金)より公開中の、鈴木おさむさん。妻の2年間の妊活休業、パパの1年間の育休など、子育て世代が注目する彼の父親論とは?

鈴木おさむ「0〜1歳の子育てが息子との絆を強くした」育休は“父勉”。

いよいよ今週末(2018年5月13日)に迫った『母の日』。妻にも何かプレゼントをしたいと考えている方もいるだろう。定番の花やスイーツも良いが、妻がもらって本当に嬉しいものは何なのか? 今からでも間に合う理想的なプレゼントを紹介!

手料理でサプライズも! 妻へ贈りたい母の日ギフト

小さな子供がいる家庭に欠かせない空気清浄機だが、その性能は千差万別だ。今回紹介するDysonの最新機種は、PM0.1レベルの微粒子をとらえ、部屋全体の空気を均一に清浄することが可能に。空気清浄機の購入を検討しているなら、チェックすべき1台だ。

PM0.1レベルの微粒子を捕らえる空気清浄ファン誕生

アウトドアを満喫できる夏があっという間にやってくる。アウトドアでは、いろんな知識やテクニックを知っていればいるほど、父親に対する尊敬度は高くなるもの。ここでは、その知識やテクニックをさらに身に着けるための遊びのテクニックを厳選して紹介!

子供とのアウトドアを120%楽しむコツとアイデア

今週末、5月13日は母の日。いつもがんばっているママに、感謝を伝える特別な日だ。どんなことをすればママが喜んでくれるのか、子供と一緒に悩んでいるパパもいるのでは? せっかくの機会だから、子供と一緒にイベントに出かけて、母の日を家族みんなの楽しい思い出にしよう。

母の日を家族の思い出に!感謝を伝えるコラボイベント

子供が泣けばオロオロ、オムツの替え方もぎこちない。愛する夫の耐えきれないほどの”親力“の低さ。どうすれば理想の夫に近づいてくれるのか? ダメ夫の秘密をこっそり紹介します。

こんな夫は嫌だ! ダメ夫を理想の父親に変える方法

1 214 215 216 217 218 382

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード