注目キーワード

投稿一覧

おうち時間が長い今、おやつの頻度が増え子供の歯の健康を気にするパパママは多い。歯の定期検診も行きたいけれど、泣いたり、わめいたりで歯医者さんに行かせるのも大変……。そんな時、小児歯科専門医が頼りになる。あなたはその存在を知っていただろうか?

「歯医者さんが不安な子供。どうしよう?」もっと早く知りたかった小児歯科専門医!

今話題のバギー・ランニングをトライアスリートを目指しトレーニング中のパパライターがテストレポート!

【実録】バギーランニング完全ガイド!パパライダーの試乗レポート

夫婦で分担する家事の代表といえば、掃除と洗濯。おうち時間が長くなると、さらに掃除用の家電を活用する機会も多くなる。今どきの最新お掃除家電を3つに絞ってご紹介!

いま注目の最新家電3つをアップデート!家事ラクラクで、もっと自由に

自宅で過ごす時間が増えている2020年。家族一緒の時間、せっかくなら少しでも楽しく過ごしたい。今回は新しいレシピで手料理を作りたいパパ、ママにおすすめの調理家電をご紹介!

本格レシピがたった25分で完成!? 子育て世帯に売れている「おうち時間が豊かになる家電」

最新秋号の特集は「育児の名品2020」。育児グッズはもちろん、家電や車まで、FQが厳選した【育児の名品】を紹介。 父親が知っておくべき育児のノウハウ、イギリスの父親たちに聞いた“父親としての自信”を身につける方法など。表紙は滝藤賢一さん。

育児雑誌『FQ JAPAN』最新秋号9/1(火)発売!

暑い日が続き、おいしいものを食べて元気を出したいところだが、コロナの影響で買い物も頻繁には行きづらい。そこでいま、買いだめた食材や作り置きのおかずを収納できる"2台目のフリーザー"が注目を集めている。

離乳食や作り置きをたっぷり収納! 子育てファミリーがいま買うべき”2台目フリーザー”の魅力

子供が通園するようになって自転車での送り迎えが始まったら、子供を乗せたときの安全性、快適性を最優先に考えて自転車を選びたい。そこで今回は「エナシスベビー」をご紹介! パパママの共用にもオススメの電動アシスト自転車だ。

パパママ共用可能! パワフル×安全性も抜群の電動アシスト自転車

子供が離乳食期に入ると成長を実感できて嬉しい一方、赤ちゃんは便秘や下痢をしやすい。困った時「どう対処すべきか?」「どんな食材がいいのか?」アンケート結果とともに赤ちゃんのお腹に優しい食べ物を紹介する。

「腸活」は0歳の赤ちゃんにも必要! 腸内環境を整え便秘を防ぐ食べ物とは?

「我が子に早くから英語に慣れてほしい。でもどうすれば?」――。ワシントン大学の研究所が発表した論文によれば、0~3歳児の英語教育プログラムで、ある6つの原則を適用して第二言語の英語を学んだ子供が大きく能力を伸ばしたことが実証されている。その6つの原則とは?

子供に第二言語を習得させる「6つの原則」とは?ワシントン大学の研究所が論文を発表

赤ちゃんと過ごす家時間。パパはどんな風に関わるべきなのか? 赤ちゃんが喜ぶ室内遊びのコツなど、おうち時間を充実させるヒントを現役男性保育士に聞いてみた。

【てぃ先生】育児にも適材適所がある!「ただ、遊ぶ」こともパパの重要な役目?

1 107 108 109 110 111 382

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード