注目キーワード

時事・コラム

共働き夫婦必見! 毎日がちょっとラクになる”家事シェア”のコツ4選

共働きで忙しい子育て夫婦の家事は、上手にシェアしてこなすのがコツ。どちらかに負担がかかるような家事の分担では、ひずみが生まれてしまうもの。そこで今回はパパも知っておきたい、家事シェアのコツを4つご紹介!

家事シェアのコツ1
2人で”パラレル家事”

妻はどんな時、夫に”イラっ”とするのか。

あるアンケートによると「自分が家事をしている時、夫にぼーっとされていると何より腹が立つ!」という。家事や育児は夫婦で並行(パラレル)で進めたほうが作業効率が高く、一人にかかる家事負担が減るうえに、妻の夫への不満を大きく軽減させる。つまりメンタル面での効果も大きいのだ。

夫婦はいつでも二人三脚が基本。あとは息を合わせることも重要だ。妻が食事の準備が終えそうになったら、夫はテーブルを拭いて食卓の準備をする。夫婦で足並みを揃えて同じ目的に向かおう。

家事シェアのコツ2
余分な家事は”断捨離”

ゴミ捨てや掃除、洗濯、食事の準備……と家事はエンドレス。

実は、日本人の丁寧な暮らしぶりや家事をきちんとこなす姿勢、配慮の行き届いた子育ては、世界の非常識だともいわれている。いまいちど、気楽で心地よい家事のあり方=ライフスタイルについて、夫婦で模索してみよう。

たとえば「来客用食器は買わない」「ぬめりが発生する三角コーナーはやめる」「新聞はとらない」「夕食は時短献立キットにする」など。モノや手数が減れば家事負担は減らせる。「本当に必要なもの」を見つめ直すことが断捨離だ。夫婦でしっかり話し合ってみよう。



家事シェアのコツ3
他人と比べない

つい他人の家庭がまぶしく見える時がある。自分よりも良い会社、高そうな車、大きい家など、目に見えてわかりやすいものを比べて、劣等感やら優越感といった役に立たない”感情”に振り回される。だから「隣の家の夕食はおかずが多い」「離乳食は手作りですごい」などと、例え自分の家の食事・家事が劣っていたとしても、その家事を実践するパートーナーに口走ってはいけない。

それよりもどんな料理にしたら美味しいか、どんな工夫をすると快適になるか、夫婦で共通認識を持つことが大切だ。比べることをやめれば、エネルギーロスが減り、夫婦は円満になる。

家事シェアのコツ4
言われる前にやる!

企業がいま求めているのは「自律型人材」。父親にも「言われる前にやる自律型パパ」が求められている。たとえば職場に仕事が遅く、気の利かない鈍い人間はいないだろうか。実は、ママから見たら新米パパは全くそれと同じ。

では自律型パパのメリットとは何か。1つは父親として成長する機会を自ら生み出せること。自分で考える習慣が身につくことだ。「シャンプーきれてる!」「皿を洗おうか?」など家事における妻へのホウレンソウも不要。気づいたら己で行動して自己完結。そして事後報告すべし!

手始めに在庫薄だったトイレットペーパーを買って帰ろう。


Text >> MIKAKO WAKIYA

FQ JAPAN VOL.47より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「自閉症は人格。治すものじゃない」映画のモデルとなった父子が今思う、社会の在り方...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.72 | ¥550
2024/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.69 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード