【優勝者直伝】ストライダーカップで勝つための練習方法は?
2013/08/29

群馬県でおこなわれたストライダーカップ みなかみラウンドに出場したストライダーキッズの常連さんにストライダーの上達方法を聞きました。
ストライダー上達の「極意」とは?
2013年7月某日に群馬県でおこなわれたストライダーカップ みなかみラウンドに出場したストライダーキッズの常連さんに、ストライダーの上達方法を聞いた。
矢沢恵人くん(3歳)

「よく横浜のセンター北や、小金井市の武蔵野公園で練習しています。ほっといた方が自然と上達すると思います。」
小川一紀くん(2歳)

「mixiで仲間を見つけたりして、友達と一緒に練習する機会が増えてから、本人もやる気になったみたいです」
川崎進太朗くん(2歳)
「初のレース参加で決勝に残れたのはうれしかったです。普段からパパの自転車をおっかけていたのが練習になったのかも。」
小野宣長くん(4歳)

「芝生のアップダウンがあるような公園で練習しています。友達4,5人でミニストライダーカップを開いて練習感を養っています。」
穐山澪央くん(4歳)

「子供が本当にストライダーが好きで、毎日乗っていますね。三輪車よりもストライダーに夢中になっています」
野本悠希くん(4歳)

「カーズの主人公マックィーンになりきって頑張りました。おかげで2歳の部で優勝できました」
高橋明杜くん(4歳)

「保育園の行き帰りはいつもストライダーに乗ってます。埼玉県川口市のゴリラ公園でよく遊んでいます。」