注目キーワード

時事・コラム

ジェスチャーが言葉を覚えるサポートに! 毎日の会話に表情や動きを取り入れてみよう!

パパと一緒にジェスチャーを交えてコミュニケーションをする。そんな子育てがオランダでブームになっている。世界の“子育て事情”をお届けするワールド・ダッド・ジャーナル!

パパのジェスチャーで
言葉がたくさん覚えられる!

現在オランダでブームになっているのが、親がジェスチャーを使い、遊びを交えながら子供に言葉を覚えさせること。 両手を大げさに動かしながら表情を変え、言葉を同時に発すれば、子供はそのジェスチャーや言葉に、より深く注目するようになるだろう。

©Kekmama

視覚と聴覚に働きかけるこの方法を用いれば、子供は言葉を早く覚えるといわれている。パパがジェスチャーをしながら言葉を投げかければ、子供とのコミュニケーションはさらに充実するものとなり、育児も楽に!

DATAKek Mama


文:稲葉かおる

FQ JAPAN VOL.55(2020年夏号)より転載

 

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード