注目キーワード

時事・コラム

オランダで「パパ専門学校」開校!

パパが子供達の理想に近づく方法を研究する、父親のための「パパ専門学校」がオランダで開校した。通うのは育児参加に積極的なイクメンばかり。

パパが子供達の理想に近づく方法を研究する、父親のための「パパ専門学校」がオランダで開校した。

通うのは育児参加に積極的なイクメンばかり。参加者の都合に合わせて、フレキシブルに受講時間を設定できるが、創立者兼育児コーチでもあるヨング氏所有の牧場敷地内で毎週土曜日に行われる、子供達を交えた大自然の中での受けられるという青空教室が人気だ。

育児専門家やコーチの指導の下、年齢カテゴリ別(幼稚園児から中学生まで)のプログラムに従って、適切な接し方や諭し方など具体的な育児方法を学び、理想を追求できる。アフターファイブに有意義なひとときを費やす場所としても評判となっている。

大切な「レッスン」のひとつである「健康的な朝食作り」に励む。

大切な「レッスン」のひとつである「健康的な朝食作り」に励む。

週末は親子で参加する「屋外アクテビティ」が開催されることも。

週末は親子で参加する「屋外アクテビティ」が開催されることも。

3人の子どもの父親であり、育児コーチ資格を持つイェルーン・ヨング氏が中心となり、父親のための育児レッスンを施す目的で1年前に設立された(ヨング氏以外にも育児コーチが数人おり、肥満児のためのダイエッティストも所属している)。料金は、基本は5回セットのレッスンで、360ユーロ(日本円にして約5万円)だが、1回だけのレッスン受講も可能。その場合は1回につき50ユーロ(日本円にして約7,000円)。

画像提供:praktijkvader

Text » KAORU INABA

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 赤ちゃんを24時間見守る! AIスマートベビーモニター「CuboAi Plus」
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. 子連れに優しい宿泊プラン5選!家族旅行の新定番・オールインクルーシブの魅力とは...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.73 | ¥550
2024/12/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.70 | ¥0
2024/12/9発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード