注目キーワード

アイテム

これぞ北欧デザイン! 子供から大人まで一生モノとして愛されるハイチェアが美しすぎる  

北欧を代表するハイチェア『トリップ トラップ』。高さが成長に合わせて変えられ、子供から大人まで一生モノとして愛用するユーザーも多い。このハイチェアに春の新作コレクションが登場。性別を問わず使える、やさしい色合いのソフトミントカラーに注目だ。

独創的な北欧デザインで
数々の受賞を誇るハイチェア

 

1972年の発表時に子供用の椅子というカテゴリーに革命を起こした『トリップ トラップ』は、ノルウェー人デザイナー、ピーター・オブスヴィックがエルゴノミクス(人間工学)を取り入れデザインしたもの。ノルウェーをはじめ、世界各国の数々のプロダクトデザイン賞を受賞している、美しく機能的なハイチェアとなっている。

子供の成長に合わせて、座板と足のせ板のどちらも奥行きと高さを調節することができるスマートデザインが特長だ。子供の年齢にかかわらず、快適な姿勢をサポートしてくれる。

クラシックなデザインで、あらゆるダイニングテーブルにマッチ。ヨーロッパ製のビーチ(ブナ)材やオーク材を使用した丈夫な構造で耐荷重は110kgだから、大人になっても愛用し続けるロングユーザーが多い。

家族の時間や自然との共生を何よりも大切にする北欧。『トリップ トラップ』は、赤ちゃんが家族と一緒に同じテーブルを囲み、両親から様々な学びを得ながら成長していく過程を体現する椅子となっている。

春の新作コレクションには
日本初上陸のアクセサリも


インテリアに合わせて選べる豊富なカラーバリエーション(写真には廃盤色も含まれます)


新色のソフトミントカラー

豊富な色のラインナップも『トリップ トラップ』の大きな魅力。今年の春の新色は、性別を問わず使えるジェンダーフリーでやさしい色合いのソフトミントとなっている。男の子らしい、女の子らしいではなく、インテリアになじむやさしい色合いは、穏やかな時間を演出してくれるのではないだろうか。


専用小物入れ『トリップ トラップ オーガナイザー』

さらに、日本未発売だった『トリップ トラップ』専用の小物入れ『トリップ トラップ オーガナイザー』が、ついに日本上陸。『トリップ トラップ』と同じデザイナー、ピーター・オプスヴィックによるデザインで、『トリップ トラップ』の独創性を崩さないすっきりとした形だ。

トリップ トラップの背板にぴったりとフィットする設計。赤ちゃんのお口拭きやお気に入りグッズ、ちょっとした日用品を入れておくのに便利なものとなっている。

 


食器をひっくり返す心配がいらない『イージーピージー』

そのほかにも、食器がひっくり返らない、マットとお皿が一体化した『イージーピージー』や5/27発売予定のOCS認証(オーガニック繊維を含む製品の生産・製造に対する認証)を受けたやわらかなオーガニックコットンのクッション、新生児用アクセサリ『ニューボーンセット』の洗い替えに便利なカバーなど、2020春の新作コレクションのラインナップは充実。

ハイセンスで機能的なベビーチェアを探しているのなら、ぜひ注目してほしい。


ニューボーンセットを装着した『トリップ トラップ』


洗い替えに便利なカバー

 

DATA

トリップ トラップ

・価格:27,500円+税~
・対象年齢:生後6か月~
・耐荷重:110kg

株式会社ストッケ

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  7. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード