注目キーワード

編集部からのお知らせ

パパが遊べば子供が天才になる!?
教育心理学者が語る「ワガママ子育て」


夢中になるのもほどほどに楽しみながら目を離さず!

子供はもちろん、パパがとにかくそのスポーツ・趣味を楽しんでいることが大切。
「父親が楽しんでいる姿を見ることで、子供はそのスポーツにさらに興味を持って接するようになる。興味を持てば積極的に上手くなるように努力します。そうして得られる小さな〝成功体験〟を積み重ねてあげることが大切なのです」(三宮先生)。
そして最後のポイントは、事故を防ぐために、子供から絶対に目を離さないこと。夢中になり過ぎない程度に楽しみながら、子供の力を伸ばしてあげよう。■



■PROFILE
教育心理学者 三宮真智子先生

大阪大学人間科学研究科教授。専門は認知心理学、教育心理学など。「人間としての賢さとは?」をテーマに思考とコミュニケーションの研究に取り組む。主な著書は「心を育てるおやこえほん」(ミキハウス刊)、「メタ認知 学習力を支える高次認知機能」(北大路書房刊)など多数。

(2014.04.18up)

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード