注目キーワード

編集部からのお知らせ

夫の言葉や行動にイラッとする妻、約9割

主婦の「疲れ」に関する意識調査が実施され、結婚当初に比べ「夫とのコミュニケーション」が疲れに変わる主婦が続出しているということがわかった。

あなたの奥さんは、疲れた顔をしていないだろうか?

この度、主婦の「疲れ」に関する意識調査が実施され、結婚当初に比べ「夫とのコミュニケーション」が疲れに変わる主婦が続出しているということがわかった。

「疲れを倍増させる夫のイラッとした発言や行動はあるか」という質問には、約9割が「ある」と回答。「散らかしたらそのまま」「ねぎらいの言葉がない」「疲れているのは夫だけだと思っている」など、長く寄り添うにつれて疲労につながるといった、悲しい現実が浮き彫りになった。

しかし、逆に夫のおかげで日頃のストレスや疲れが癒された経験があるかを調査したところ、6割以上が「ある」と回答。家事や育児を手伝ってくれたり、ねぎらいの言葉をかけてくれたりとちょっとした気遣いや感謝の言葉が心に響き、精神的な癒しになっているという。

普段の生活で思っていても一言がなかなか言えないでいる「ありがとう」「おいしいよ」「お疲れさま」。しかし実際に言葉に出して伝えることが、夫婦円満、そして妻のストレス軽減への重要なポイントとなりそうだ。
0413_2

<調査概要>
調査主体 :ウィメンズパーク ここからげんき
調査内容 :主婦の「疲れ」に関する意識調査
調査地域 :全国
調査対象者:30歳~50歳の結婚3年目以上の主婦の方
調査方法 :インターネット調査
調査期間 :2014年1月31日(金)~2月10日(月)
有効回答数:1,845サンプル
【問い合わせ】
ウィメンズパーク ここからげんき
http://women.benesse.ne.jp/healthcare/pc/

Text>>SATORI MATSUMARU
(2014.04.13up)

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局