注目キーワード

基礎知識

妻がもうすぐ出産で不安……。 全国のパパに知ってほしい妊娠後期にすべきこと3選

この時期に⼼配しなくてはいけないのが早産だ。「正期産」となる妊娠37週までは、⾚ちゃんにはお腹の中にいてもらいたい。夫が気遣うべきポイントは? ⼆⼈三脚を⼼掛け、新しい家族の⼀員を迎えよう。

妊娠後期(28〜40週)の
ママの体調

この時期に⼼配しなくてはいけないのが早産である。「正期産」となる妊娠37週までは、⾚ちゃんにはお腹の中にいてもらいたい。そのほか、体の冷えに気をつける、⻑時間の⽴ち仕事を控える、重いものを持たないようにするなど、気遣ってあげたいところ。動悸や息切れなどの不快症状に悩むママもいる。お腹や乳房に妊娠線が出始めたり、おりものが増えるなど体の変化も⼤きくなる。仕事をしているママは産休に⼊るタイミングである。


妊娠後期に
夫がすべきことは︖

1.両親学級へ⾏こう
ママが参加する「⺟親学級」は知られているが、パパとママになる2⼈を対象に、⾃治体や病院などが主催する「両親学級」もある。妊娠や出産について学べるうえ、参加者同⼠で不安や悩みを共有できるなどのメリットもある。もちろん、問い合わせや予約はプレパパの役⽬だ。

2.⾚ちゃんを迎える準備を
出産予定⽇はあくまで予定⽇。予期せぬトラブルにより、早まる可能性は少なくない。パパは、いつでも⾚ちゃんを迎えられるように準備をしようう。⾚ちゃんの名前は?  育児⽤品は何が必要?  陣痛が来たらまずやることは? などを予測し、シミュレーションしておくと安⼼だ。

3.ママの健康管理に気をつける
妊娠中期以降は、切迫早産や妊娠⾼⾎圧症候群、妊娠糖尿病といった症状が出るママもいる。緊急事態には、いつでも病院にかけつけられるよう、タクシーなど、交通⼿段も複数考えておこう。

 

マタニティーライフは
絆を深める第⼀歩

⼤らかな性格だったのにイライラしやすくなる、ネガティブ思考になる、涙もろくなるなど、プレママのメンタルは不安定になりやすいもの。これはすべて、ホルモンバランスの影響。むやみに励ましたりすることは避け、何よりも気持ちに寄り添い、共感してあげることが望まれる。ママのの声なき声に⽿を澄まして、細かなニーズをくみ取ってあげることで⼤きな信頼が得られ、今後の家族⽣活の財産となるはずである。

妊娠〜出産という貴重な体験は、⼥性にとって⼤きな負担がかかる⼀⼤事。ママ任せにすることのないよう、⼆⼈三脚を⼼掛けよう。パートナーを思いやり、いたわる⼼を忘れずに素敵なパパになって、新しい家族の⼀員を迎えよう。

思いもよらないトラブルに⾒舞われること、忘れられないような素敵なことなど、さまざまなことがあるはず。そのどれもがプレパパとプレママに課せられた課題であり、ご褒美でもある。



妊娠中に気を付ける3つのこと

⼥性の妊娠期間中の⾝体の変化で、常に念頭においていたいのは次の3つ。これを踏まえて時期
ごとの体調に応じて気遣ってあげよう。
①貧⾎:⺟体の鉄分が⾚ちゃんにも⾏くため。処⽅されたら鉄剤を飲む
②むくみ:急激な体重増加などのないよう⼼がける
③体⼒の低下:バランスのよい⾷事と睡眠を⼼がける

 

参考⽂献

『ダンナのための妊娠出産読本』 荻⽥和秀著 講談社
『⾚ちゃんはなぜ⽗親に似るのか』 ⽵内薫著 NHK出版
『フランスのパパはあわてない』 リオネル・パイエス&ブノワ・デ・ゴエデック著 CCCメディアハウス


前記事
妊娠前期にすべきこと
妊娠中期にすべきこと

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード