注目キーワード

おでかけ

この夏子供と行きたい! ちょっと変わった「体験型旅行」6選

今年の夏休みは"いつもと違った旅行"を計画してみるのはどうだろうか。歴史や文化に触れる体験は子供にとって貴重なものだ。今回はFQJAPAN編集部がおすすめする体験型旅行6選を紹介!

総合芸術を学べる
子供茶道教室

亭主と客人との精神的な交流を重んじる茶道は、生きていく上での目的や考え方を示してくれる。お茶会に出てくる懐石料理や和菓子などの「食」、茶道具や茶室に飾る「美術品」などは日本が誇る総合芸術だ。静かな空間で茶を点(た)てることに集中し、心を落ち着かせて自分自身を見直し、精神を高める。子供向けの茶道教室も各地で開かれている。

問/茶道会館



宿坊で修行体験!

元々は僧侶や参拝者が泊まるための施設だった「宿坊」。一般の人も宿泊でき、精進料理や座禅、写経、霊水に打たれて滝修行など、寺によって様々な体験ができる。奈良県生駒郡にある信貴山千手院は、信貴山最古の由緒ある宿坊だ。そのため日常から離れて、本来の自分の姿を見つめ直すことができる。

問/奈良 信貴山最古 大本山 千手院

鉄道から学ぶ
物理の法則

名古屋市の「リニア・鉄道館」では「高速鉄道技術の進歩」を紹介し、歴代の新幹線、在来線を含め39両の実物車両が展示されている。日本最大級の精緻な鉄道ジオラマや鉄道の歴史のほか、「物理の法則」が鉄道の世界でどのように活かされているかを学べるコーナーも。9/23 まで企画展「東海道新幹線の進化 ~100系新幹線のデビューと果たした役割~」を開催している。

問/リニア・鉄道館



宇宙を肌で感じる
JAXAの見学ツアー

宇宙開発利用を技術で支え、宇宙開発の中枢センターとして最新の試験設備を備えた事業所JAXA。見学ツアーに参加すると「きぼう」運用管制室や宇宙飛行士養成エリアを回れる。ロケット広場で本物のロケットのスケールを体感したり、ミュージアムショップでは宇宙食を購入することもできる。

問/JAXA

天空の山城で
歴史に触れる

天守が残っている城は全国で12城しかない。なかでも岡山県高梁市の備中松山城は天守の残る唯一の山城。霧が出ると空に浮かんで見えることから、天空の山城とも称される。武力によって領地を奪い合う「陣取り合戦」や敵の侵攻を食い止める「カベの役割」を果たした城だ。城が造られたその歴史的背景にも触れる。

問/高梁市観光協会

これが4500年前の暮らし……!
縄文時代の生活体験

信州千曲(ちくま)市にある4500年前の縄文時代の集落を復元した「さらしなの里古代体験パーク」。縄文服を着たり、飾り玉を作ったりなど当時の生活を体験できるコンテンツで人気だ。頻繁に移動生活を繰り返してきた旧石器時代と違い、縄文早期では定住生活が出現した。発掘で出土した動物を捕まえる矢じりや土器を通じて縄文文化を学ぶことができる。

問/信州千曲観光局


Text >> MIKAKO WAKIYA

FQ JAPAN VOL.51より転載

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  5. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局