子供に楽器を習わせるためのポイントとは?
2019/05/22
子供に楽器を習わせるにはいつからどのように始めたらよいのだろうか?子供に楽器を習わせるうえで親が知っておきたいポイントを紹介する。
子供の音楽の発達を
向上させるには?
子供が楽器を習うとたくさんの学びを得られる。楽器を習いながら楽しみ、創造性を高めることができるのだ。では、どのように始めるべきだろうか? 始める前にポイントをおさえよう。
早く始める
もし子供が複雑なリズムに手拍子をしたり、以前に一度聞いたメロディを歌うなら、早いうちから音楽に触れさせてみよう。
子供たちはいつもすぐゲーム感覚で学んでいるので、長い目でみれば早く始めることで成果がでやすくなるだろう。
正しい楽器を選ぶ
もちろん子どもたちはそれぞれ個性があり、みんな違っている。そのため子どもたちが選んだ楽器をさせるのが一番良いようにみえるが、考慮すべき点は他にもある。それは子どもの年齢に合った楽器かどうかだ。
例えばトランペットやトロンボーンなどの金管楽器はたくさんの息を使うので、幼い子どもには難しいだろう。
すべての楽器には子供向けの種類もあるが、かえって悪い癖をつけてしまうこともあるので、数年待ったほうが良いケースもあるだろう。
それまでの間は似たような楽器を演奏させてあげよう。例えばフルートをやりたいならリコーダーから始めたり、たくさんの音楽理論を学べるピアノを習うという方法もある。
サポートする
楽器を学ぶには多くのサポートも必要だ。子どもはスキルよりも好奇心のほうが大きいため、忍耐力も必要になる。うまくできずにイライラしてしまう時には親がサポートしてあげよう。
バンドやオーケストラなど、音楽家に触れる場所を見つけコンサートに連れて行くなどの方法もある。興味を失い、練習をやめるようなら毎日の励まし方を考え、楽しみを取り戻すようにしよう。
個人指導者を見つける
子どもがやりたいと思う楽器を家族が習得していない限りは、良い個人指導者を探そう。個人指導者について他の親にきいたり、地域の音楽学校で指導者と交流できる機会をみつけられる場合もある。いずれにしても子どもが不安がってないかを注意しておく必要がある。
強制しないこと
時々、親の期待が子どもを上回ってしまうことがある。強引な親は威圧的になり、子供がストレスを抱えてしまう場合があるので、息抜きも大切にしよう。楽器を習うことが子どもにとって大きなストレスになるなら、やめておくのが良い場合もある。
これらのことを踏まえて子どもに楽器を習わせるか考えよう。もちろん考慮すべきことは他にもある。子どもが楽器を習いたがっているか、あなたが習わせたいのか。自分と子供の心に耳を傾けて、素晴らしい音楽の世界へ旅立とう。
TEXT:マイケル・ヒッグス
イギリスの育児雑誌「FQUK」より転載
父親の育児雑誌『FQ JAPAN』の兄弟誌。セレブパパの子育てインタビューや、最新の育児アイテム、お出かけ情報などを配信している。