注目キーワード

時事・コラム

子育て中の自宅勤務って意外と大変……仕事が捗る”3つのコツ”とは?

一日のゴールを思い描く


まず、一日の始まりに、明確で簡潔、そして実現可能なゴールを設定しよう。さらに、それを書き出してみると良い。人間は”締切”が見えていると一生懸命働くもの。明確なゴールを設定するのは、仕事を効率良く進めるうえで最も効果的だ。

もちろん、あなたの業績を評価してくれる上司は存在しないので、半年ごとなどのスパンを自分で決めてチェックするシステムを発明しなければならない。こうして設定したゴールをいかに効率的に達成するかどうかで、あなたの一日は有意なものにも無為なものにもなり得るのだ。



自分専用の
インフラを用意しよう

効率的に家で仕事をするには、自分のコンディションを常に最高の状態に保てるよう、環境を整えることが重要だ。なにせ、あなたはほとんどの時間を自宅で過ごすこととなるのだから。

例えば、以下のようなことをチェックしてみよう。

●冷蔵庫の中身は充実しているか。
●請求書の支払いは事前に済んでいるか。
●コーヒーマシーンはちゃんと動いているか。

何気ないことのように思えても、あなたが生産性を維持するために必要なアイテムは、すべて完璧に揃っている必要がある。仕事専用の空間を用意し、仕事をする時は必ずその部屋でと決めるのも、オンオフを切り替える方法としてオススメだ。まずは、朝起きたらすぐに仕事モードに移行できるよう、環境を整えることからはじめるのが良いだろう。

時間に気を配って

僕の個人的経験から言わせてもらうと、在宅ワークを完璧にこなす唯一の方法は、「一日の流れをルーティン化すること」だ。そのルーティンが、オフの時間(子供のための時間)を含んでいるのが最も理想的。あらかじめ、ルーティン化されたオンの時間とオフの時間は、家族に伝えて置くことも大切だ。

これらの3つのポイントをおさえて、時間と練習を重ねれば、あなたとって在宅ワークは最適な働き方になるはずだ。


TEXT: アリージ・アーサン

兄弟誌「FQ UK」より転載

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード