注目キーワード

時事・コラム

子育て中の自宅勤務って意外と大変……仕事が捗る”3つのコツ”とは?

子育て中のパパ・ママのなかには、在宅やリモートワークに切り替えたいと思っている人も多いはず。しかし、自宅で仕事をするのは思っているよりも大変だ。今回は、在宅ワークにまつわる仕事術を3つご紹介。

在宅ワークって気楽そう
でも、どうやって始めるの?

ほとんどの父親にとって、午前7:30の通勤電車の中で眠気と闘うのは、大変なことだ。それに比べて、在宅ワークはまるで楽しいバケーションのようにさえ思えてくる。ただ、これは「隣の芝生は青い」症候群の典型的な症状だ。



実際に在宅ワークをやり始める前は、9時-5時の仕事よりも簡単そうに思えるだろう。ひょっとしたら、より多くの「自分の時間」を持てるようになるかも、というように。ジムに通うのもよし、夢を追いかけるのもよし、単純に仕事のプランを練ってもよし……と、夢は膨らむばかりかもしれない。ただ残念なことに、これらの夢はそう簡単に叶わないのが現実だ。

在宅ワークは、いざ始めてみると実は結構大変。研究によると(そして常識で考えても)、我々は自宅という場所について、”リラックスできる快適な場所”としてとらえている。そう、”仕事をする場所”とは認識していないのだ。それゆえ、すぐに気が散り、他の作業(僕にとっては、部屋の隅っこを掃除すること)を始めて、時間を浪費してしまう。

果たして、オンとオフのバランスを上手く保つ術はあるのだろうか? テレビの置いてある居間にいながら、仕事を進めることは可能だろうか? 答えは、イエス。ただし、在宅ワークが上手くいくための「3つのコツ」を参考にしてくれるなら、だ。

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 赤ちゃんを24時間見守る! AIスマートベビーモニター「CuboAi Plus」
  3. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  4. 「小さな女の子の天使」の仲間が勢ぞろい!『angelette』の子育てアイテム
  5. 少子化・核家族化の現代こそ「集団での体験」が必要?子どもの地頭を鍛える4つの方法...
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.73 | ¥550
2024/12/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.70 | ¥0
2024/12/9発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード