注目キーワード

アイテム

夫婦のすれ違いは”対話”で解消!? 『世帯経営ノート』がスゴい

産後の夫婦を悩ませる「産後うつ」やコミュニケーション不足。夫婦トラブルを避けるためには対話が不可欠だが、いま話題の"夫婦会議"を促してくれるツールとは?

出産後に訪れる
夫婦の危機

出産後の女性は、子育てや家事、仕事、趣味の時間などに対して悩みを抱えることが多くなる。夫と意見や価値観をすり合わせなければ、「産後うつ」や離婚問題に発展することもあるのだ。

このような家族の危機を回避するには、日頃から夫婦で対話すること=「夫婦会議」が大切になってくる。そこで活用したいツールが『世帯経営ノート』だ。



『世帯経営ノート』って
どんなツール?

『世帯経営ノート』とは、Logista株式会社が開発した”コミュニケーション不足に悩む夫婦をサポートする”ツールだ。

『世帯経営ノート』 ¥2,000(税別)
発行元:Logista株式会社


『世帯経営ノート』内容イメージ

子育て・家事・仕事・お金・将来のビジョンなど、出産後の夫婦が話し合うべきことについて、質問や例題が設定してある。それらに答えることで、自然と自分たちの将来設計ができるのだ。

『世帯経営ノート』を続けることで、夫婦の絆を深めることができれば、子供達にとってもより良い家庭環境が築けるだろう。

家庭は子供が触れる
“初めての社会”

すでに『世帯経営ノート』が育児ツールとして広まっている地域もあり、積極的に子育て支援を行っている日南市では、母子手帳とともに『世帯経営ノート』が配られているそう。

家庭は子供が初めて触れる「小さな社会」であり、それを作り上げるのはパパとママに他ならない。『世帯経営ノート』を活用して、夫婦で家庭づくりを進めてみてはいかがだろうか。

DATA

Logista株式会社



関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
  4. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード