注目キーワード

基礎知識

【妊娠中期】安定期にやるべき”17のこと”旅行や保育園見学も今のうち!

お腹が大きくなり、赤ちゃんの成長を日々感じられる妊娠中期。つわりも落ち着いてくる安定期にやっておくべきこととは? 旅行や引っ越し、各種手続き、保育園の見学など、妊娠中期の夫婦タスクをチェックしよう!

前記事:【妊娠初期】の”やることリスト”は?

妊娠中期(5~7ヶ月)の
「やることリスト」

まずはパパのタスクから!

□ 友人・親戚・会社などへ報告する(安定期に入ってからが一般的)

□ 父親の育児休業について調べ、会社に問い合わせる


夫婦のタスクは?

□ 安産祈願に行く(戌の日)

□ 旅行は中期までに行っておく

□ 子連れで行けない大人スポットに行っておく(映画館など)

□ 引っ越しをするならこの時期にやる(エリアの保育園情報や子育て支援も確認する)

□ 部屋のレイアウトを変える

□ 赤ちゃんの寝る場所を決める

□ 沐浴場所を決める

□ 冷蔵庫の大きさが足りているか確認する

□ 便利家電の購入を検討する(食洗機・空気清浄機・ロボット掃除機など)

□ 出産前後でもらえるお金を確認する(出産育児一時金など)

□ 出産費用・教育資金・産後の生活資金について話し合う

□ 学資保険や、親になる自分たちの保険の見直しを行う

□ 産後1ヶ月の過ごし方を考える(里帰りせず、父親が育休取得しない場合には、産後ケア施設など何らかのサポートを検討する)

□ 産後サポートを調べておく(家事代行サービス・ベビーシッターなど)

□ 保育園の見学に行く(4月入所希望の場合は夏頃に行っておく)



安定期のうちに行っておくべき場所や、やるべきことは意外と多い。焦る必要はないが、ママの体調を気遣いながら無理のないペースでこなしていこう。

この記事は続きます。

▶ 他にもこんな記事が読まれています!
在宅ワーカー必見!ニューノーマルな住まい選びの新常識とは?


FQ JAPAN DIGEST VOL.46より転載



関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局