注目キーワード

基礎知識

【出産準備リスト15品】コレだけは揃えたい! 入院バッグの中身

新生児に必須なのはコレ!
「赤ちゃん用」準備リスト

これに関しては妻の方が管理するかもしれないが、新生児用の衣類やオムツ、脱脂綿、おくるみは必需品。服は汚してしまうことも想定して、3着以上は用意しよう。

ベビー服やベスト:3着以上。

帽子、手袋、靴下:季節に応じて必要なものを用意。

おくるみ、ブランケット:肌に優しい素材のものを。

新生児用オムツ:念のため多めに用意。

脱脂綿やウェットティッシュ:赤ちゃんのお尻拭きなど、用途は色々。

産後に必要なモノも忘れずに!
「母親用」準備リスト

出産となると、母親は赤ちゃんのことばかり考えてしまって、つい自分を後回しにしがち。着替えなどは彼女自身が準備するにしても、産後はこれまで縁のなかったアイテムも必要になる。そのことを夫がきちんと理解して用意すれば、最高のパートナーの称号を得られるだろう。

宿泊用具:着替えの洋服や下着、洗濯袋など。

胸当て、授乳用ブラジャー:赤ちゃんへの授乳時に。

バスタオル:オムツ替え時に敷いたり、おくるみ代わりにも使える。

新生児用抱っこ紐:できるだけコンパクトなもの。退院時に活躍。

必要なモノは夫婦によって様々。
自分達に合った入院バッグを

最後にアドバイスするならば、「どういうモノがなぜ必要か」を彼女が全て知っているという前提は捨てること。出産は夫婦二人が協力して行うものだ。妻に任せきりにすることなく、常に一緒に考え、行動しよう。

また、周りの人から大量のアドバイスをもらうと、混乱することもあるかもしれない。入院バッグの中身は夫婦によって変わるということを忘れずに、「自分たちにとって本当に必要なモノは何か」を考えながら、準備を進めよう!


TEXT: Sam Skelding

兄弟誌「FQ UK」より転載

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局