注目キーワード

時事・コラム

涙を見せない男たちが号泣するのは、”初めて我が子を腕に抱くとき”

その瞬間を
十分堪能しよう

初めて我が子を抱くというのは絶対的な喜びだ。余裕があれば、助産婦さんか誰かに写真を撮ってもらうことを強くオススメするよ。このときほど最高の笑みを浮かべることができるのは人生の内で他にないだろうからね。

本当のところ、どんなに準備のいい父親予備軍も、実際の赤ちゃん誕生のときまで父親になるという現実を完全には理解していないと思う。出産の計画段階や妊娠、そして分娩まで至っても、それは気持ちが高まり、真剣になっていく過程でしかない。どんなに完璧に準備をしているつもりでも、どれだけ出産や育児の参考書を読んで知識を蓄えたとしても、決してわかるものではなくって、実際に我が子の誕生をその目で見て、抱いてこそ初めて完璧にわかるものなんだ。

男は涙を見せない

とは言ったものだが、男だって大いに泣くものだ。こと、我が子の誕生を見届けた父親はね。12歳のときに上級生にイジメられたとき以来、泣いたことがないという君も、我が子の誕生は涙腺が否が応でもゆるむことだろう。

出産の感動で、また出産が無事終了したことに感謝して泣くというのは、まったく女々しくも恥ずかしいことでもない。あふれる涙をどんどん流しなさい。かまわずしゃっくりを上げて泣きなさい。僕のアドバイスを最後の章まで読んで出産グッズを準備すれば、ティッシュはポケットに入っているはず。どうせ助産婦さんたちとも、これでさよならだ(少なくともあと10ヶ月はね)。誰も君が泣いてたなんて言いふらしはしないよ。

これにて終了
お疲れさま

出産後は、衝撃のあまり言葉を失い、抜け殻のようになってしまった君は、ただ赤ちゃんと彼女の横に座って2人の顔を交互に見つめ黙ったまま長い間を過ごすことになるだろう。あれだけの壮大なドラマの後で僕たちに何が言えるだろう。

周りを囲んでいたドクター一行は既に隣の部屋の次の分娩へと移っている。言葉を交わすとしても、抑えた声でポツリポツリとぎこちない。でも、そんなこと、この際どうでもいい。蛍光灯が消されて、部屋は薄暗い。目を凝らして、彼女の顔を見つめ、そして赤ちゃんへと視線を移し、また彼女へと行き来させながら、君は長い間、笑みで顔をほころばせていたせいで、頬の筋肉がこわばっていることに気付く。ママとパパと赤ちゃんだけの時間。みんな静かで、くたくたに疲れているけれど、それはもう、とてもとても幸せなひととき……。

新生児病棟の夜

自宅分娩でもない限り、彼女と赤ちゃんは出産後の最初の夜を産科病棟で過ごすことになる。この病棟に足を踏み入れるや否や、「まるで昔深夜映画で見たシベリアの強制収容所みたいだ」と感じるはず。でも、あまり不安にならないで欲しい。

43時間勤務終盤の看護婦さんを含めて、病棟にいる女性は皆、焦燥しきってやつれ、栄養失調で今にも気絶しそうな様相をしている。みんなヒソヒソ声で話をしているのは、まわりの人に気を使っているというよりも、か細い声しか出せないからなんだろう。直ぐに眠りにつく女性もいるけど、多くは、授乳という母としての新たな試練へ取り組み始めているのだ。

ベッドがずらりと並んでいて圧倒されることだろうが、何よりも君が衝撃を受けるのは、赤ちゃん達が寝かされている、どうみても水槽タンクにしか見えない透明な合成樹脂の新生児ベッドだ。君の赤ちゃんもじきに、その中の1つで寝かされ、彼女はその脇の病院ベッドで休むことになるだろう。

だが、君はと言えば、かなり使いこまれた椅子に丸めた紙でも詰めてガタつきを調整しながら座るくらいで、横になるなんていう贅沢は許されない。そしてまたしても、じっと座って赤ちゃんの顔を見つめながら、「革命が終わったらウラジオストックへ逃げような」などとシベリア収容所の続きでもブツブツやるしかないだろう。

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 累計販売300万足! ハンズフリーシューズ・キジックの『メンズ アテネ 2』を1名様に

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード