注目キーワード

基礎知識

「父親としての能力」を覚醒するための1週間プログラム

Day 4

半日子供と
お留守番してみる

食事の用意をしながら、洗濯機を回し、子供がぐずればミルクを飲ませたり、おむつを替えたり…。

日々、妻が当たり前のようにこなしていることが、いかに困難なミッションなのか、この時はじめて気づく夫も多いだろう。

なんとか乗り切れば、リフレッシュしたママがとびきりの笑顔で帰宅するはず……と思うかもしれないが、現実はそんなに甘くない。帰ってくるなり笑顔は消え、「部屋が散らかってる!」「ミルクが残ってるじゃない!」「おむつがパンパンじゃない!」とダメ出し波状攻撃が開始されるのだ。

このとき衝撃を跳ね返そうと抵抗すると、さらに威力を増した反撃を受けることは目に見えている。その際は、衝撃を跳ね返すのではなく吸収する防御こそ正解だ。

そして、言い訳の代わりに「毎日こんな大変なことをしているんだね。ありがとう」とねぎらいの言葉を返すことで、妻の攻撃を完全に封じることができる。

超合体フォーメーション

料理も掃除も片付けも、良き父は子供と一体化して協働することができる

Tips>>子供を放ったらかしにしない

パパが料理・掃除・片付けなどをするときには「ここを拭いてくれると助かるな」などと子供にお手伝いさせると子供も退屈しない。

超衝撃吸収シールド

 良き父は衝撃を跳ね返すのではなく、いったん吸収し、受け流すことができる

Tips>>妻に怒られても受け流す

とりあえず子供が無事であることに安堵し、それまでの不安を小言として吐き出しているだけ。「あ、そうか。ごめんごめん」などと言いながら受け流そう。

Tips>>できなかったことを報告する

留守番中にうまくできなかったことを事細かく妻に報告する。そしてどうしたらうまくいくのか教えを乞う。するとママは勝ち誇ったように指南を始め、小言も言わなくなる。そしていつのまにかゴキゲンに。

123

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局