注目キーワード

時事・コラム

親子で気軽に始められる「週末田舎暮らし」の魅力に迫る!

宿泊やワークショップで利用する「サグラダコミンカ」 。

過去に行われたサスティナブルスクールでは、あらゆる人が参加。門戸がより大きく開かれたことで、一般企業の勤め人をはじめ、参加者の属性も多様化してきているという。多くの人たちにとって、貴重な体験学習ができるサードプレイスになりつつあるのだ。

ライステラスカフェの週替わりランチプレート(Photo:Teppei Takahashi)。

中島デコさんと一緒に味噌を作る貴重な体験。1年分の味噌をみんなで仕込む。

「たくさん働いてたくさん消費するような経済社会では、心身が疲れてしまう人も多いですよね。でも、自然も食も人も循環させる暮らしを実践すれば、経済社会に振り回されずに幸せに生きることもできる。この場所が、その1つの見本になれたらいいと思っているんです。足るを知ることで満たされる生活もあるんだって、1つの選択肢として知ってもらえたら」。

新しい生き方を模索している人にこそ、ぜひ体験してみてほしい。

DATA

Brown’s Field(ブラウンズフィールド)

●BFまるごと体験 1人¥35,000(4泊5日分の宿泊費、食費、体験費、その他諸経費込み)
●サスティナブルスクール 1人¥72,000 全6回(4月~10月の土日)※宿泊費別/大人
1名1泊3食付き¥10,000
●慈慈の邸 大人1名1泊2食付き¥19,440(4月29日より左記価格に料金変更予定)


Photo&Text:YUKIKO SODA

FQ JAPAN DIGEST VOL.44(2018年春号)より転載

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード