注目キーワード

時事・コラム

真似したい!海外パパ流、子供との「絆」の深め方10選

とにかく遊ぶ!
-Play!-

グラント(29歳)3歳児ロージーのパパ

娘のロージーの育児を通して気付いたことは、父親の私には、母親とはまったく違う育児の役割があるということ。たまに育児らしい仕事もしますが、私と娘は「遊ぶ」ということで結ばれています。子供との絆を築く最もいい方法は、面白い顔を作ってみせたり、ふざけて子供を笑わせたりして、文字通り「楽しむ」ことだと思います。

存在感を肌で感じさせる
-Make your presence felt-

エリオット(27歳)3歳児リリー・ブルーと1歳児ジェームスのパパ

息子のジェームスは未熟児で、最初のうちは長女が生まれた時と同じようには触れあいの絆を築くことができませんでした。しかし、たとえ息子が病院でいろいろな機材を付けられても、私たちはできるだけ多くの時間を一緒に過ごせるよう人一倍努力をしました。

ただ見守ったり話し掛けたりするだけでしたが、この特別な絆を築くことに関してはとても大きな効果があったはずです。私が未熟児の父親に言いたいことは、『どうか赤ちゃんを抱けないからといって、触れあいを持とうという気持ちを忘れないでください』ということです。


FQ JAPAN VOL.01より転載

123

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード