注目キーワード

時事・コラム

〈第3回〉スーパーDAD養成講座 パパのだっこはダメ?

仕事帰りにちょっと一杯。
なぜ妻は怒るのか

「たまたま少し仕事が早く終わった、飲みに行こう!」なんてことは、実によくある話。けれど、そういう時に限って、帰宅した時に妻の機嫌がすこぶる悪いのはなぜだろう。いつもと同じ時間に帰ってきているのになぜ怒るのか、妻よ!

妻が欲しいのは話し相手である父親

働いていている父親にとって仕事でのストレスはつきものだ。たまには仕事も家庭も離れて、ぱっと仲間と楽しく飲み歩きたい……と、つい羽目をはずして飲んでしまうこともあるだろう。

しかし、そういう時に限って、育児で多忙の妻は不安やストレスが溜まっていることが多い。特に出産後はホルモンバランスの急激な変化でマタニティブルーになる。とかく子育てでは思ったとおりにいかないことが多いため、心身の調子を崩して、些細なことで怒りっぽくなる傾向にあるのだ。

そんな時、妻が求めているのは、そばにいて話を聞いてくれる相手。つまり一番身近な存在である「夫」にほかならない。父親の育児サポートがない場合は、母親の育児ストレスが強くなる傾向にある。これでは夫婦関係がうまくいかないのも当然だ。

だから仕事が早く終わったならば、家に帰って子供をお風呂に入れるなどのお世話をしたり、たまたま遅くなるときには事前に連絡電話を入れるのが基本。「DAD」とは、「良き父親」である前に、妻にとっての「良き夫」であることを忘れてはならない。

円グラフ② たまに息抜きしたいと思って、ちょっと寄り道することもある?


監修/遠藤雅大 (父親ポータルサイト『アットホームダディ』管理人)

FQ JAPAN DIGEST VOL.03より転載

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード