注目キーワード

時事・コラム

子育てしやすさ自慢1位は福井県! 生活意識調査2018

地域によって割れる?
子供への教育観

さらに調査では、全回答者(4,700名)に対して教育に関する意見を2つ提示し、自分の考えがどちらにあてはまるかを尋ねた。

家庭での教育方針について【親が導いてあげたい】という意見に同意した人が多かった都道府県は、1位が奈良県(34.0%)で、2位が秋田県・福島県・東京都(同率30.0%)、5位が三重県・和歌山県(同率29.0%)となった。

その一方で【子どもの自由にさせたい】という意見に同意した人が多かった都道府県は、1位が群馬県・福岡県(同率46.0%)、3位が滋賀県(44.0%)、4位が岩手県(42.0%)、5位が山梨県(41.0%)だった。

子供が学ぶポイントについての考えをみると、【苦手を克服してほしい】という意見に同意した人が最も多かった都道府県は、1位滋賀県(30.0%)、2位東京都(28.0%)、3位千葉県(27.0%)となった。これに対し、【得意なことを伸ばしてほしい】では、1位群馬県・愛知県・広島県(同率45.0%)、4位大阪府・高知県・長崎県・沖縄県(同率43.0%)となった。

地域によって、親の考え方の差があるようだ。


ソニー生命保険会社
47都道府県別 生活意識調査2018

12

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

  第15回 ペアレンティングアワード

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【実践編】
  10. 1日集中トイレトレーニング【準備編】

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード