注目キーワード

基礎知識

悩める妻の”つわり”サポート法は?(後編)

妊娠中のママにとって辛いのが「つわり」。妊娠中は身体的だけでなく精神的にも影響を与える。その痛みをパパの支えによって和らげるには、どんなヘルプが必要なのか?

ベッドで朝食を

一般的に、つわり時の食事は、少量を数回に分けて取るのが良いとされている。何時間も食べていないと、気分が悪くなりやすくなるからだ。空腹の状態だと、起床時に吐き気を感じる女性が多い。ベッドから起き上がる前にクラッカーやトーストを食べるのがおすすめだ。

トーストなどの高炭水化物、低脂肪な食事をベットまで運んであげよう。妻の目覚めがずっと良くなるだろう。妊娠中は味覚が敏感になり、急に特定のものが食べたくなることがある。クラッカー、パン、米、パスタなど、あっさりとした食べ物をストックしておこう。また食べ物をリクエストされたら、すぐに作ってあげよう。もし、リクエストされたものが健康的なものでないのであれば、量を控えめにするといいだろう。

妊娠中の女性は、味だけでなく臭いに対しても敏感になる。食べるのが大好きな女性でも、食欲をそそるような匂いは、胃をムカムカさせることもあるのだ。

もし料理の経験がないのであれば、妻の妊娠時はある意味料理を学ぶ絶好の機会となるだろう。どのみち出産後は、妻と交代で料理を担当することになるのだから、事前に学んでおくのがよい。パートナーが留守にしているときに、宅配ピザを子供に食べさせるなんてことはあってはならない。料理の重要性に気づいた男性は、ときにパートナーよりも料理が上手になっていることもあるという。
料理に自信のないというあなたに1つアドバイスをしよう。「継続は力なり」! 繰り返してコツを掴もう!

※2015年8月13日に公開した記事のリメイクです。

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  5. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局