注目キーワード

時事・コラム

育児中の運動不足を解消 子供とできるエクササイズとは?

子育て中、子供ばかりに気をかけて自分のことは後回しなパパも多いはず。そんな忙しい中で、エクササイズの時間を見つけるには?

子供と一緒にエクササイズしよう

パパになった瞬間、新しい世界に足を踏み入れたような気分になったのではないだろうか。世界が180度変わってしまい、せっかく買っていたフィットネス器具もあっという間にホコリまみれ。
睡眠不足、残業、そしてモチベーションの低下という理由もあるかもしれないが、とくに赤ちゃんが生まれると日課であったトレーニングは「to doリスト」の中でも下の方に移動してしまう。
しかし、少し工夫さえすればエクササイズ時間を設けることができる。今回はイギリスのFQ読者10人に、子供が生まれた後も体型を保つことができた理由を聞いてみた。パパになったからといって、運動が全くできないというわけではないのだ。

ランニングが一番!

「息子が生まれてからは、財布の紐を固くする必要があった。それと、ジムのメンバーシップも有効期限が切れた後は更新しなかった。ただ、体型は保ちたかったのでランニングを始めたんだ。一番安価な運動方法だし、ストレスがたまったときに頭をスッキリさせられるような気がしたんだ。ランニングシューズはなるべく良いものを使った方がいいが、それ以外は全く費用をかけなくていい。時間とお金に余裕が出てきてからは、再びジムに通うようになったが、最初の一年間実行した「ランニング」はまさに天からの贈り物だった。」



フレキシブルに対応しよう

バイク事故で足を怪我してしまった期間を除くと、僕はずっとジムに通っていた。しかし、息子が生まれてからはそれを続けることは非常に難しかった。それに、ジムに通うことで帰宅が遅くなってしまうのも嫌になっていた。最終的に僕が考え付いたのは、職場近くのジムにスイッチすことだった。少し割高だったが、昼休みに使うことができるという点でとても便利。ジムに行けなかった次の日にトレーニング量を2倍にするということはせず、週末はランニングにあてた。パパになるということは、様々なことをフレキシブルに対応するということだと思うんだ。

 

※2015/6/19に公開した記事のリメイクです。

関連記事

父親のフィットネス

2015/06/19 | 時事・コラム

パパのためのフィットネスガイド

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  7. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局