注目キーワード

基礎知識

母乳 VS ミルク! パパが知っておくべき7つのこと

あなたは「母乳派」?「ミルク派(ボトル派)」? ママと赤ちゃんにとっていいのはどっち? パパにできることは? 多くの新米パパの悩みを解決! FQ JAPANの兄弟サイトであるFQ UKの人気記事をピックアップして紹介します!

哺乳瓶を使用することで、
パパにも赤ちゃんと触れ合う機会ができる!?

今回は、「母乳派」か「ミルク派(ボトル派)」どちらなのかという議論に焦点を当てる。あなたのパートナーと赤ちゃん両方にメリットがあるような、理想の選択をするために、パパができることは何だろうか。新たな命がが生まれることへのワクワク感だけで満足してはいけない。あなたとパートナーは、今後様々な事柄について話し合い、また決断を下していかなければならないのだ。

子育てやしつけに対する考え方は十人十色で、様々な議論が交わされている。パートナーとは、とことん話し合う必要があるという覚悟を決めておこう。大抵の内容に関しては、妥協や歩み寄りが可能だ。しかし、白黒をつけておかなければならないものもある。赤ちゃんへの授乳方法についてだ。母乳?ミルク?あなたはどっち?



178856942 (1)

熱い論争

このトピックは何年にもわたって議論され続けており、ずっと平行線をたどっている。しかし、はっきりとした正解がないとはいっても、双方ともそれぞれに、メリットとデメリットがある(母乳と粉ミルクの「ミックス」さえ存在するくらいだ)。母乳とミルクは、「便利さ」という点で大きく異なるのだろう。

哺乳瓶で授乳をする女性は、他の人に赤ちゃんを預けて、その間に睡眠や休憩をとったりすることができる。また、粉ミルクを求めてダッシュで買い物に行く必要も当然ない。粉ミルクは、消化に時間がかかるといわれており、これは哺乳瓶で育つ赤ちゃんの睡眠時間が、それ以外よりも長いことを意味している。一方で母乳の場合は、夜中に起き上がって哺乳瓶を消毒する必要もない。また、母乳は常に適温なので、外出する際に様々なベビー用品を持ち歩かなくてよい。そしてなによりも、母乳は無料なのだ。


母乳のメリット

「母乳が一番」。これは昔からずっと言われてきたことだ。しかし、具体的にはどういう意味があるのだろうか? 母乳には、様々な感染症から体を守ってくれる抗体が含まれている。これについては、広く知れ渡っているだろう。しかし、母乳には、菌やウイルスを拭い去る活性細胞も含まれているという事実はまだあまり知られていない。「Project Viva」という、妊娠や小児保健の長期的調査を行うアメリカの研究によると、母乳は赤ちゃんの脳の発達やIQに良い影響を及ぼすのだという。口腔の発達にも効果があり、虫歯のリスクを減少させるという結果も出ている。

※2015年1月22日に公開した記事のリメイクです。

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 雑誌『FQ JAPAN』最新秋号9/8(金)発売!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局