注目キーワード

基礎知識

子育てが始まるとパパは飲み会が増える?

日本FP協会が、全国の20歳~34歳の就業者を対象に「働く若者のくらしとお金に関する調査」を実施し、調査結果を発表した。この調査結果から見えてきたのは、意外な真実だった……!

既婚・子持ち男性の5人に1人は
「月40時間超残業」!?


全回答者1200人のうち、被雇用者1,118名に、ひと月あたりの残業や休日出勤などの時間外労働時間は何時間ぐらいになることが多いか聞いたところ、時間外労働をすることがない「0時間」は18.8%となり、「1時間~10時間以下」が38.6%で最多回答となった。

以降、累計で「10時間超」は42.7%、「20時間超」は30.8%、「40時間超」は14.6%という結果が出ており、40時間を超える時間外労働を行っている人も珍しくないことが判明。全体の平均時間17.9時間となっているが、なかなか家に帰れないお父さんも多いようだ。


男女・ライフステージ別にみると、夫婦期の男性は21.9%、子育て期の男性は21.0%となり、独身期の男性(15.2%)や各ライフステージの女性に比べて高い結果となった。男性は夫婦期や子育て期が“働き盛り”のタイミングと重なるためか、この時期に長時間労働を行う人が少なくないようだ。

家事労働の負担は妻に……。

さらに、全回答者1,200名に仕事がある日の家事時間は1日あたりどのくらいになることが多いか聞いたところ、「1分~30分以下」26.8%や「30分超~1時間以下」29.6%、「1時間超~2時間以下」17.6%に回答が集まり、仕事がある日の家事時間は平均60分(1時間)という結果が出た。

男女・ライフステージ別にみると、夫婦期の女性は平均時間が98分(1時間38分)、子育て期の女性は119分(1時間59分)となり、同ライフステージの男性(夫婦期の男性41分、子育て期の男性69分)よりも、50分~1時間程度、多くなっていることが分かる。

長時間労働を行う夫の分まで家事をしている妻が多いためか、夫婦期や子育て期の女性は家事労働時間が多くなる傾向がみられた。

 

123

関連記事

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  10. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局