注目キーワード

時事・コラム

89社から学ぶ! 長時間労働削減のための鉄板スキル

安藤氏が代表を務めるNPO法人ファザーリング・ジャパンがイクボス企業同盟参画企業89社に対して、「長時間労働削減施策緊急アンケート」を実施。アンケート調査結果から見る、これからのワークライフバランスの在り方を安藤氏に聞いてみた。シリーズ・安藤哲也の「イクボスへの道」

海外と日本では
労働の”構造”が違う

NPO法人ファザーリング・ジャパン(以下、FJ)では、10年前から「父親であることを楽しもう」と発信していて、長時間労働が当たり前になっているのは良くないと言い続けてきました。それが、ようやく2年前くらいから徐々にそうした社会的な流れになってきて、ようやくウェーブが来た気がしています。

海外と日本では労働の”構造”に違いがあります。海外では、物事を決定するのは「個人」。ボスが1人いてそのボスの言葉だけ聞けばいい。しかし日本の場合、決定は「組織」に委ねられています。スピード感に欠ける日本の構造はそろそろ歪みが生まれてきていると思います。ここで変えないと再び停滞してしまう恐れがある。企業が主体となって長時間労働の是正を実現するためには、上司の思い切りが必要です。アンケート結果でもそうしたことがはっきりと出ています。

みんなが取り組んでいるのは……
「トップメッセージの発信」

①取り組んでいる会社が多い長時間労働削減施策ランキング
※⻑時間労働削減を目的とした取り組み(複数回答)
※()内は取り組み社数

(53) 経営層から社内に向けて長時間労働是正へのメッセージを発信している
(50) 時間管理(各人の労働時間を集計し、役員会に報告。長時間労働部署へ是正措置を求める)
(50) 新任管理職に対し労働時間管理を含む研修を行っている
(50) 有給休暇取得の進捗等を管理する仕組み
(49) ノー残業デー(一律:例/全社毎週水曜日)
(43) 定刻に帰宅を促す一斉アナウンス
(43) 有給休暇の計画取得の徹底
(39) 社内パンフレット、イントラ、掲示物による長時間労働是正の啓発

取り組んでわかったのは……
「ノー残業デー」は効果が高い!

②効果が高かったと思う長時間労働削減施策ランキング
※⻑時間労働削減を目的とした取り組み(複数回答)
※()内は取り組み社数

(27) ノー残業デー(一律:例/全社毎週水曜日)
(21) 時間管理(各人の労働時間を集計し、役員会に報告。長時間労働部署へ是正を求める)
(18) 経営層から社内に向けて長時間労働是正へのメッセージを発信している
(17) PCログ管理(タイムカードとPCログオフ時間乖離の把握)
(16) 有給休暇の計画取得の徹底
(15) ノー残業デー(頻度一律。例/全社週一、曜日は職場が決定)
(14) 一斉消灯(その後、点灯可能)
(14) 有給休暇取得の進捗等を管理する仕組み
(11) 原則○時以降の残業禁止。○時以降の残業申請の厳格な運営

※NPO法人ファザーリング・ジャパンが実施した「イクボス企業同盟参画企業における長時間労働削減施策緊急アンケート」の調査結果より抜粋。長時間労働削減に取り組んでいるイクボス企業同盟参画企業(2016年11月20日時点116社)に対して、長時間労働削減施策の取り組みアンケートを実施(2016年11月21日~12月8日WEB調査)。回答社数は89社。

 

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード