注目キーワード

基礎知識

変わりゆく家庭の財布事情

解決への道
夫婦間で管理方法のメリット・デメリットを共有すべし

<夫が管理する>
メリット
●いちいち妻に稟議を通さなくてOKなので、気持ち的に、幾分ラク。
●お金の流れが把握できる。

デメリット
●家計状況を妻が把握しづらいため、食費や外食費、子供の娯楽費など、節制意識が希薄になる。
●貯金がたまらない。
●時間が割かれ、面倒。

<妻が管理する>
メリット
●任せる方が安心。現況がすぐに把握できる。
●お金の事を細かい所まで考えずに済む。
●自分のお小遣いは純粋に自分の為に使える
●貯金が計画的にされている。

デメリット
●飲みに行けない。遊べない。
●へそくりができない。
●万が一の時に自分で対応できないかも。
●妻の浪費は防止できない

<別財布>
メリット
●家計の状況が把握しやすい。
●それぞれ自己責任感が強まる。
●自由。柔軟に対応できる。管理する手間が省ける。

デメリット
●妻としっかり情報共有しないと不安になる。
●共同財布からの捻出でもめること
●双方の負担がずれ、それを調整するのが面倒。
●相手の浪費がわからない。

Illustration » HIROSHI KAWAI
Text » TAKESHI TOYAMA

FQ JAPAN VOL.37(2015-16年冬号)より転載

 

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード