注目キーワード

基礎知識

第21回 父親が好きだったおせち料理覚えてますか?

『パパ料理研究家・滝村雅晴 家族に伝えたい! 食育講座』第21回。

●京都の雑煮、関東の雑煮。

2015年が始まったと思ったら、もう1年です。昨年のこの時期は、京都の白みそ丸餅雑煮を紹介しました。

第9回
おせち料理に込められた意味、知っていますか?
https://fqmagazine.jp/24511/takimura_09/

お雑煮は、地域によって違うので、作れるようになると、子供達への食育にもなります。関東では、焼き餅、三つ葉、鶏の雑炊が多いですね。しっかり出汁をとり、塩、しょうゆで味付けをして、味噌は使いません。ゆずの皮も必須。少し入っているだけで、風味が違います。

●滝村家だけ?の定番おせち料理

幼少の頃、毎年正月は、父の兄弟家族が祖母の家に集まり、総勢13名で年末年始を過ごしていました。人数が多い分、おせち料理もどっさり仕込みます。その中で、おそらく滝村家だけだろうという、定番のおせち料理がありました。

それが、ハム、きゅうり、うずらを爪楊枝で刺した一品。なぜ、これがおせち料理の仲間入りをしたのかは分かりませんが、子供の時の僕は、これが好きでしたね。

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 累計販売300万足! ハンズフリーシューズ・キジックの『メンズ アテネ 2』を1名様に

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード