注目キーワード

アイテム

父のツボにハマる育児NEWアイテム10

街中で注目を浴びること必至!
ピギーバックライダーは父子の
最強コミュニケーションギアだ!

tsubo06a

「父子最強コミュニケーションアイテム」を名乗る直立型おんぶ紐「Piggyback Rider」。誰もが経験する「おんぶ」を通して、子供とのコミュニケーション育むために生まれたアメリカ発の注目アイテムだ。おんぶよりも高い目線で世界を見ることは、子供にとってとてもエキサイティングなはず。パパの大きくて広い背中は子供に安心感を与えてくれるだろう。

[DATA]
Piggyback Rider ベーシック
¥16,740
問/リトルマートコーポレーション
0985-31-1243 http://piggybackrider.jp/

tsubo_logo
長時間のおんぶって意外と疲れるが、これならラクチンにおんぶできる。コンパクトに収納できるので持ち運びも◎。

離乳食をはじめた
赤ちゃんにピッタリ!
熱で色が変わるスプーン

tsubo07

37℃以上の食べ物に触れると色が変わる不思議なスプーン&フォーク。勘に頼ることなく、適温のご飯を赤ちゃんに食べさせることができる。雑に机の上に置いても、スプーン&フォークの先がテーブルの表面についてしまわぬようにスタンドがついているなど、デザイン面・衛生面も非常に優れている。離乳食を始めた赤ちゃんがいる家庭にオススメしたいアイテムだ。

[DATA]
熱で色が変わるスプーン&フォーク
価格未定
問/KoKoCompany
http://www.kokocompany.co.jp/

tsubo_logo
電子レンジで温めた離乳食を手に落としたり、一口食べたりして温度を確かめる手間がなくなる。お出かけ中はとくに便利。

スプーンを使わず離乳食体験
おしゃぶりに近い感覚で
食べる力を育む「モグフィ」

tsubo08a

世界中で600万人以上の赤ちゃんが愛用している、画期的な離乳食グッズ「kidsmeモグフィ」。離乳食を始めたばかりの頃は、食べ物をのどに詰まらせてしまわないか心配するものだが、モグフィの場合はおしゃぶりを咥えるような感じで、サックに開いた穴から
食べ物を吸うので安全だ。スプーンで食べさせるのと違い、赤ちゃんは“自分の意思で”新しい味や食感を体験できる。

[DATA]
Kidsme モグフィ
¥1,620
問/Clovis Baby /(有)FUNAZAWA
0859-21-8777 http://clovisbaby.jp/

tsubo_logo
国内では見かけないけど、世界では600万人の赤ちゃんが愛用しているそう。ひょっとしたらこれから日本でもメジャーになるのかも。

おままごとを通じて
食への興味がわいてくる!
マジメで楽しいおもちゃ

tsubo09
子供たちが遊びながら楽しく「食」に興味を持つことができるように̶̶そんなコンセプトで作られたのが「はじめての食育 おままごとずかん」。木でできた23種類の野菜や果物と包丁に加え、食べ物について学べる「食べ物カード」や「食育ハンドブック」「おかたづけシート」まで入っている。我が子へのプレゼントにはもちろん、「お祝いの品」としても喜ばれそうだ。

[DATA]
はじめての食育 おままごとずかん
¥24,840
問/WOODY PUDDY 0120-650-239
http://www.woodypuddy.com/

tsubo_logo
ただ遊ぶだけではなく、野菜の収穫の仕方など、食べ物について楽しく知ることができるのがいい。子供の野菜嫌いが治るかも!

メキシカンテイストに
ほどよいユーズド感がマッチ
メイドイン福井の子供服

tsubo10
芸能人のファンも多いキッズアパレルブランド「DeNachos(デナチョス)」。福井県福井市に住む夫婦が、自分の子供のために服を作りたいという想いでスタートさせた。その当初からメイドイン福井を貫いている。そんなDeNachosのNEWアイテムは、“恐竜王国・福井”をイメージしたベビー用ロンパース。太古のロマンを感じるパパの心にグッとくる1枚だ。

[DATA]
DeNachos サロペット
¥7,344
問/CITY LIGHTS STORE 0776-37-4369
http://www.denachos.com/

tsubo_logo
企画・デザイン・縫製まで全て福井県福井市でやっている貴重なブランド。フェアトレードという視点は父親として大事にしたい。

 

 ※「FQ JAPAN」VOL.36(2015年秋号)より転載
Text » TAKESHI TOYAMA
12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/9(金)発売!
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...
  7. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.67 | ¥550
2023/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局