注目キーワード

基礎知識

第17回 おふくろの味をオヤジの味にしてみる。

おふくろの味を、我が子に引き継ぐ。
recipe1508_02

好奇心旺盛な母は、テレビで美味しそうな料理が紹介されるとすぐに作ります。最近は、iPadを駆使して、カンタンにレシピを調べることができるので、レパートリーは増えているようです。

今回もアイデア料理が出てきました。シュウマイの皮を生地に重ねて焼いたピザです。7枚ほどシュウマイの生地を並べた後、ミートソースを塗り、ピーマン、なす、バジル、トマトをトッピング。その上にチーズをかけてトーストしただけ。散らしてあるピーマンは、僕の畑で採れたものを京都まで持って行ったので、それを使ってくれました。

ピザは生地が違うと、まるで別の料理かと思うくらいに味わいが変わります。生地の薄さとパリパリ感、そして、ミートソースのアイデアが良かった。これぞ家庭料理ですね。

食べたい母親の手料理があったら、その料理を教えてもらいましょう。おふくろの味は、進化しています。昔よく食べた一品から、最新作まで、現役のパパ世代が母親から料理の作り方を聞く関係が、これからもっと増えるといいなと。

自分の息子や娘が大きくなった時、同じように「あの料理作りたいから、作り方教えて」と言われることを想像してみてください。
おふくろの味が、オヤジの味になり、そして孫たちに引き継がれていく。これぞ食育です。

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  8. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?
  9. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  10. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード