注目キーワード

基礎知識

第17回 おふくろの味をオヤジの味にしてみる。

パパ料理研究家・滝村雅晴 家族に伝えたい! 食育講座 第17回 実家に帰ったら、おふくろの味を聞いて、オヤジの味にしてみる。

里帰りしたら、おふくろの味を教えてもらおう。

僕は、社会人になって東京に出てきました。今住んでいるのは神奈川県の川崎市。1人で暮らす母に会いに、お盆と正月は家族でふるさとの京都に帰ります。

実家に帰る一番の楽しみは母の手料理です。僕がパパ料理研究家になったのも、母の料理の影響がとても大きい。中学・高校の6年間、母が作ってくれた弁当は、アイデアたっぷりで飽きませんでした。

母は、鶏(京都では「かしわ」と言います)が苦手なのに、から揚げや照り焼きなど、子供が喜ぶ料理も作ってくれました。でも、お肉一般は好きだったので、牛、豚料理は多かったかな。

この夏は、わざわざ美味しいお肉を買ってきて、和牛のお肉たっぷりの、母カレーを食べることができました。
料理が上手だと、人数が多いと作りがいもあるし、普段1人では作らない料理もできる。母にとっては楽しい時間なのでしょう。

recipe1508_01
123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード