注目キーワード

編集部からのお知らせ

職場で子育て!? はたらく家族の新常識!

2014年、各所で誕生し話題となった「子育てシェアハウス」。その流れを受け継ぎ、今度は大人の働きやすさと子供の成長という、2つの側面を考えて誕生したシェアオフィスをご紹介する。

2014年、各所で誕生し話題となり、ペアレンティングアワードのコト部門を受賞した「子育てシェアハウス」。その流れを受け継ぎ、今度は大人の働きやすさと子供の成長という、2つの側面を考えて誕生したシェアオフィスをご紹介する。

1218_02
RYOZAN PARK 事務局を運営している、株式会社TAKE-Zは、子育てと仕事を両立させるファミリーシェアオフィス『RYOZAN PARK 大塚』を12月10日にプレオープンし、入居者の募集を開始した。RYOZAN PARK大塚のシェアオフィスとは「多様性」「コラボレーション」「仕事と生活のバランス」の3つを基本とし、子供たちと彼らを見守る両親、保育士など大人たちが一緒に過ごすことができる空間づくりを目指したもの。

シェアオフィスのメンバーは子供のチア・リーディング指導者やIT企業家、NPOなどさまざまで、フリーランスなワークスタイルを求める人々がそれぞれの空間で自由に仕事をすることができる。オフィスは全部で3フロアあり、5階はジムスペースや会議スペース、6階はラウンジスペースや学習ブース、そして読書用デッキなどが並ぶ。7階には子供がのびのびと遊べる共用ワークスペースがあり、保育スタッフ完備のキッズルームも隣接している。同フロアにはキッチンやダイニングも完備されているので、料理をしながら子供の面倒を見ることも可能だ。

仕事中もできるだけ子供のそばにいたい、と働くパパ・ママ達の思いをカタチにしたRYOZAN PARKのシェアオフィス。近い将来、ワークスタイルの“新たな常識”となるかも?

ワークスペースに隣接する保育スタッフ完備のキッズルーム陽当たりの良い独立型オフィススペース間仕切りのないフリーアドレス型オフィススペース

【問い合わせ】
株式会社 TAKE-Z
http://ryozanpark.jp/
住所:東京都豊島区南大塚 3-36-7 T&Tビル6階
E-mail:info@ryozanpark.jp / TEL:03-6912-0304 / FAX:03-3944-2624

(2014.12.18up)
Text>>Kei Naito

関連記事

2015/02/03 | 編集部からのお知らせ

イクフェスイオンモール 船橋
PICK UPレポート

育児アイテム名鑑

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  9. 【妊娠初期】妊娠したらまず何をする? 夫婦の”やることリスト”
  10. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.66 | ¥0
2023/8/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.15 | ¥550
2023/8/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局