注目キーワード

おでかけ

冬ならではの“キラキラ”を通して学び、楽しもう!

クリスマスもあって街中がキラキラしていますが、そもそも光って何だろう? そんな光の魅力や不思議に迫る「ヒカリ展」をはじめ、最先端のデジタル技術、命の輝きといったキラキラに、父子で触れ合えるスポットを紹介!

クリスマスもあって街中がキラキラしているけど、そもそも光って何だろう?
そんな光の魅力や不思議に迫る「ヒカリ展」をはじめ、最先端のデジタル技術、命の輝きといったキラキラに、
父子で触れ合えるスポットを紹介!

【東京】世界初公開の「光る花」など、335点の“ヒカリ”を一堂に展示!

1205_01a自然界に存在する美しく魅力的な“光”を集め、その仕組みを解き明かすという「ヒカリ展 光のふしぎ、未知の輝きに迫る!」が、国立科学博物館で開催中。
「宇宙と光」「地球と光」「人と光」をキーワードに、美しい光の世界を紹介。目に見える光(可視光)だけでなく、電波や赤外線、紫外線、X線なども含めた広い意味での光を扱い、太陽や星、オーロラ、光る鉱物や生物など、自然界に存在するさまざまな「光」を集め、その魅力や不思議に迫る!


国立科学博物館
日時:2015年2月22日(日)まで 毎週月曜日休館(祝休日の場合は開館し、翌火曜日が休館)
※2014年12月22日(月)、2015年1月5日(月)は開館、年末年始休館(2014年12月28日(日)~2015年1月1日(木・祝))
場所:東京都台東区上野公園7-2
料金:一般・大学生1,600円/小・中・高校生600円 ※未就学児無料
公式サイト:http://hikari.exhn.jp
問い合わせ先:03-5777-8600(ハローダイヤル)
(C)ひさきイラスト 制作:池下章裕
十二単風舞台衣装 制作:農業生物資源研究所、浜縮緬工業協同組合、デザイン:田中秀彦&大野知英(成安造形大学)、モデル:古田敦子

【東京】走り回って、はしゃいで、触ってアートを楽しむ!

「3Dお絵かきタウン」チームラボ,2004

「3Dお絵かきタウン」チームラボ,2004

ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」が制作・発表してきた話題の「デジタルアート作品」と、全国の子供たちを楽しませてきた「学ぶ!未来の遊園地プロジェクト作品」全15作品を一堂に集め、体験できる世界初の企画展「チームラボ 踊る! アート展と、学ぶ! 未来の遊園地」が、日本科学未来館で開催中。自分の描いた絵の魚が大きなスクリーンで泳ぎはじめたり、積み木を置くとそこに線路や道路が現れ、列車や車が走りはじめるなど、カラフルでプレイフルな作品を展示。テクノロジーが切り拓く表現の可能性を、楽しみながら感じられる。


日本科学未来館
日時:2015年3月1日(日)まで 毎週火曜日休館
※2014年12月23日(火・祝)、2015年1月6日(火)は開館、年末年始休館(12月28日(日)~1月1日(木))
場所:東京都江東区青海2-3-6
料金:大人(19歳以上) 1,800円/中人(小学生~18歳) 1,200円(土曜は 1,100円)/小人(3歳~小学生未満) 900円
※常設展入場可
公式サイト:http://odoru.team-lab.net
問い合わせ先:03-3570-9151

【京都】関西の水族館で初の3Dプロジェクションマッピング、いきものとコラボ!

1205_03実際のいきものと映像がコラボレーションする3Dプロジェクションマッピング『アクアリウム・ファンタジー~いのちのかがやき?』が、京都水族館に登場。「大水槽」では水槽前に設置した半透明のスクリーンに3D映像が投影されるなど、それぞれのテーマに沿って館内3ヶ所で実施される。関西の水族館では初の開催となる、実際のいきものとマンタやウミガメ、イルカなどの映像とのコラボレーションが幻想的な空間を創り出す。

京都水族館
開催期間:開催中~2015年1月12日(月・祝)まで
場所:京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内
料金:大人 2,050円/大学高校生 1,550円/
中小学生 1,000円/幼児(3歳以上) 600円
公式サイト:http://www.kyoto-aquarium.com
問い合わせ先:075-354-3130

【北海道】「ペンギンの散歩」など、動物たちの生き生きとした姿が満載!

1205_04旭山動物園の冬期開園では、冬ならではの動物たちの生き生きとした様子が楽しめる。注目は、春に生まれたシンリンオオカミ姉妹の様子や、夏に生まれたレッサーパンダの子供の本格的な屋外デビュー、外国からやってきたメスカバとアムールトラのペア(公開時期等は未定)、そして例年積雪期(12月下旬頃~3月中旬頃)に実施される「ペンギンの散歩」など、見どころがいっぱい!

旭山動物園
日時:2015年4月7日(火)まで(冬期開園)
年末年始休園(12月30日(火)~1月1日(木))
場所:北海道旭川市東旭川町倉沼
料金:大人(高校生以上)820円/小人(中学生以下)無料
公式サイト:
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
問い合わせ先:0166-36-1104

写真提供:旭川市旭山動物園

【滋賀】100万人以上動員のメガヒット企画『魔法の美術館』が京滋地区で初開催!

1205_05世代を超えた大人気の展覧会『魔法の美術館 光と影のファンタジー』が、佐川美術館で開催中。私たちの身近にある素材から最新のデジタル技術を駆使した映像や光を、「見て」「触って」「楽しみながら」「学べる」新感覚体感型ミュージアム。観覧者が参加することで自身が作品の一部となり、ひとつのアートが完成する展覧会だ。

佐川美術館
日時:2015年1月12日(月・祝)
※月曜日休館(祝日の場合は翌火曜日)、2014年12月29日~1月2日休館
場所:滋賀県守山市水保町北川2891
料金:一般1,000円/高大生600円/中学生以下は無料
※ただし保護者の同伴が必要
公式サイト:http://www.sagawa-artmuseum.or.jp
問い合わせ先:077-585-7800

《光であそぶ》アトリエオモヤ (C)Atelier OMOYA
《Immersive Shadow》藤本直明 (C)naoaki FUJIMOTO

Text » HIDEAKI TAKAGI(キッズイベント)

kidsevent_logo
子供と一緒に出かけよう! 『キッズイベント』

子供と一緒に楽しめるイベントや施設、子育てに役立つ情報を紹介しているウェブサイトです。週末や休日に親子、家族で手軽に楽しめる情報をご紹介することで、子育て中の方に共通の「子供の遊び場」に関する悩みを解消するお手伝いをするとともに、子供と遊ぶことで、子育てのしやすい、よりよい社会の実現を目指しています。
http://www.kids-event.jp

(2014.12.5up)

関連記事

2017/12/27 | 編集部からのお知らせ

キッズモデル募集中!【2018年1月中旬撮影】

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  3. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局