注目キーワード

編集部からのお知らせ

第8回
3歳からでも料理ができる!? 「子手伝い」のススメ

●とのさまかこむ(殿様囲む)子手伝い

1125_02(枝から豆、プチトマトのへた、えびの背綿など)

ぞく(なべ、電子レンジ、あさりの塩ぬきなど)

わる(いか、魚、ゴーヤ、など食材全般)

わす(野菜水きり器、溶き卵など)

(一緒に買い物など)

ねる(餃子、ハンバーグ、ピザなど)

(皮など)

「とのさまかこむ(殿様囲む)」子手伝いと覚えてください。殿様はパパのことですよ。
これなら出来そうですよね。
また、子手伝いの一番大切なことが「無理やりさせない」。子供はすぐに飽きますから。
ちょっとやって、飽きたらはいおしまい。それで大丈夫。
やってもらえるチャンスはこれからたくさんあるし、パパが楽しそうに料理していれば、
子供のほうから近寄ってきますから。

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  7. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード